MENU
\ 最大7.5%ポイントアップ! /

Switchのカラオケで音ズレする原因は何?対処法まとめ

switch カラオケ 音ズレ

この記事では、Switchカラオケの音ズレについて書いています。

Switch(スイッチ)で本格的なカラオケが楽しめる「JOYSOUND for Nintendo Switch」。

一人カラオケや友人/家族とのカラオケ大会まで出来るので多くの方に人気です!

私もカラオケが好きなので自宅で思いっきり楽しんでします。

ただ、カラオケをしていて少し気になるのが、「Switchカラオケの音ズレ」という問題。

せっかく楽しんでいるのに、音ズレしてしまうと萎えますよね…。

この記事では、Switchカラオケでマイク音声が遅延する主な原因と、今すぐ試せる具体的な対処法を詳しく解説します。

「スイッチのカラオケマイク音声が遅れる…」というお悩みをお持ちの方は、ぜひ参考にしてください。

■初めてのゲーミングPC買うならドスパラ■
ドスパラWeb

Switchカラオケの音ズレはなぜ起こる?

カラオケで「マイクの声が遅れて聞こえる」という音ズレは、いくつかの要因が複合的に絡み合って発生しています!


大体はマイクで拾った声が、Switch本体で音楽と合成され、さらにテレビやスピーカーから出力されるまでの信号処理にかかる時間が主な原因です。


具体的には、以下3つの理由で遅延が発生する可能性があります!

 1. マイク入力の処理

マイクが音声を拾い、USB信号などに変換してSwitchに送る際の処理時間。

非純正マイクや古いマイク、無線マイクなどで遅延が大きい場合があります。 

2. Switch本体の処理

入力されたマイク音声とカラオケの音楽データを合成し、映像に合わせて出力信号を生成する時間。

JOYSOUNDのタイミング調整機能は、この処理の一部を補正しようとします。

3. 映像・音声出力の処理

Switchから出力された信号を、テレビやモニター、スピーカーが受け取り、実際に映像や音声として表示・再生するまでの処理時間。

特にテレビの映像処理(高画質化など)音声処理(エフェクトなど)は大きな遅延の原因となりやすいです。

Switchカラオケの音ズレ対処法

switch カラオケ 音ズレ

それでは早速、Switchカラオケの音ズレ対処法をご紹介します。

今回ご紹介する対処法は6つ!

誰でも簡単にできるものや外部デバイスを使う方法など様々な選択肢があります。

アナタに出来そうなものを選んで試してみてください!

  • 設定を確認する
  • テレビをゲームモードにする
  • 外部スピーカーにつなげる
  • SwitchのガイドメロディをOFFにする
  • マイクを変えてみる
  • ゲーミングモニターにする

設定を確認する

まずご紹介するのは「Switch側の設定」です!

実は「JOYSOUND for Nintendo Switch」には、”タイミング調節”という機能があります。

JOYSOUNDの”タイミング調節”を行うと、マイクの遅延を測定して調節してくれます!

JOYSOUNDの設定画面で【基本設定】→【タイミング調整】

画面に表示されている通りにマイクをセット→【測定スタート】を押して測定開始するだけです。

ただ、注意すべき点が2つあります。

一つ目が、任天堂の純正マイクHORIなどの公式ライセンス商品しか使えません!

2つ目が、完全に遅延が治るわけではないという点。

SNSなどでも「タイミング調節をしたのに遅延がある」という声が多いですね。

タイミング調整はあくまで「補正」であり、システム全体の遅延をゼロにするものではありません。

テレビやスピーカー、Switch本体の処理による遅延は別途発生するため、「調整したのにまだ遅れる」という声も聞かれます。

この場合は、後述する他の対処法と組み合わせる必要があります。

テレビをゲームモードにする

続いては、任天堂の公式サイトでも紹介されている「テレビをゲームモードにする」という方法。

これは、Switch本体から出力された映像や音声信号が、テレビ内部で行われる不要な処理(高画質化や音質補正など、遅延の原因となることが多い)をスキップして表示・出力されるようにするモードです。

本体から出力された音声はテレビ内で音声処理されたあとに聞こえます。その処理時間が遅延時間として発生するため、音声の反応が遅く感じられる場合があります。

本体やソフト、テレビの故障ではありません。Nintendo Switchのヘッドホンマイク端子に外部スピーカーを接続したり、テレビの設定を「ゲームモード」などに切り替えたりすることで、遅延を軽減できる場合があります。

引用:nintendo公式サイト

実際にゲームモードがあるテレビで試してみましたが、遅延がかなりマシになりましたね!

理由としては、ゲームモードにすることにより映像の表示が速くなるだけでなく、音声の出力も早まり、マイク音声もこの出力経路を通るため、

システム全体の遅延が軽減されてマイクの遅れも改善されたように感じられるためです。

ただし、設定方法はお使いのテレビの機種によって異なりますし、ゲームモードがないテレビも多いので、「あれば試してみる」しかできません。

取扱説明書をご確認いただくか、テレビメーカーのサポート情報をご参照ください。

カラオケのためにわざわざテレビを買い替えるのは勿体ないですしね…。

■ゲーミングPCをとにかく安く買うならMDL.make■

外部スピーカーにつなげる

ネットやSNS上でも解決したという声が1番多かったのが「外部スピーカーにつなげる」という方法!

テレビやモニターからカラオケの音声を出すのでなく、外部スピーカーに出力すると遅延が解消されます!

私も実際に試してみてましたが、かなり効果ありですね!

調べてみると、テレビやモニターの内蔵スピーカーは、音声を再生するまでにテレビ内部での様々な処理(音声補正やサラウンド化など)を挟むことが多いようです。

これが遅延の原因となることから、外部スピーカーに直接出力することでテレビ内部の音声処理を回避できるため、

マイク音声を含むカラオケの音がよりリアルタイムに近くなる。という理屈のようです!

Switchのイヤホンジャックにご自宅にある外部スピーカーを接続してみてください。

外部スピーカーを持っていないという方は、新しく購入するのもアリ

カラオケだけでなく、他のゲームや映画鑑賞にも使えるのでオススメですよ♪

数ある外部スピーカーの中でも、Switch用としてオススメなのが「ヤマハ NX-50」

最大の特徴は、少し斜め上を向いたデザイン!音を響かせ広がりを持たせてくれます。

持ち運びできるコンパクトなサイズ感防水・防塵・音質もしっかりしています♪

しかも1万円以下で買えるのが「ヤマハ NX-50」。

安くて高品質のスピーカーなので、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

当サイトでは他にもSwitchカラオケ用のスピーカーを紹介しています。

ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
Switchカラオケで使える外部スピーカーおすすめ11選!安い・コスパ最強 この記事では、Switchカラオケで使えるスピーカーについて書いています。 Switch(スイッチ)カラオケを楽しむなら「外部スピーカー」にもこだわるべきです! 自宅カラ...

SwitchのガイドメロディをOFFにする

次は、「SwitchのガイドメロディをOFFにする方法」です!

【設定】→【音量】→【ガイドメロディーをOFF】

遅延をなくす方法ではないですが、音ズレはしているものの、かなり歌いやすくはなりますね!

マイクを変えてみる

可能性は薄いですが、マイクが原因ということもあります。

アナタはどんなマイクを使っていますか?

もしアナタが非純正のマイクを使っているなら効果があるかもしれません!

非純正マイクの場合、システムとの相性や内部処理の設計によって遅延が発生しやすいことがあります。

非純正マイクを使っている人は、任天堂が販売している純正品マイクを使うべきですね。純正品マイクの方が遅延がでにくいです。

純正や公認ライセンスを持ったマイクはSwitchでの使用を前提に設計されており、非純正品に比べて遅延が発生しにくく、JOYSOUNDのタイミング調整機能も正確に機能しやすいです!

有線のマイクは安いですが、コードが長いのでからまりやすく、無線のマイクは電池が必要になります。

あわせて読みたい
SwitchのカラオケはマイクなしでもOK?代用品やおすすめ この記事では、Switchのカラオケはマイクなしについて書いています。 最近、Switch(スイッチ)で人気を集めているのが「JOYSOUND for Nintendo Switch」。 自宅で気軽...

ゲーミングモニターにする

最後にご紹介するのは「ゲーミングモニター」です。

正直、効果があるかは微妙です。

私自身はそこまで効果を感じなかったですが、友人はゲーミングモニターにしたら治ったと言っていました

ゲーミングモニターは、応答速度リフレッシュレートが高いゲーム専用のモニターです。

価格帯も高いので簡単には勧められませんが、テレビにゲームモードがない場合や、カラオケだけではなくSwitchでゲームを楽しむという方は購入してみてはいかがでしょうか。

■ゲーミングモニターを買うならドスパラ■
ドスパラWeb

Switchカラオケの音ズレはネット回線のラグもある?

スイッチ カラオケ 音ズレ

多くの方から「ネット回線が遅いせいでカラオケの音ズレが発生する?」という質問があります。

結論をいうと、

ネット回線のラグでカラオケの音ズレが発生することはないですね!

オンラインゲームなどであれば、ネット回線のスピードが原因で音がズレたりラグが発生しますが、カラオケは違います。

JOYSOUND for Nintendo Switchは、歌唱中の音楽や映像データは基本的にSwitch本体やカートリッジ(ダウンロード版)から読み込まれ、マイク音声の処理もSwitch本体内で行われます。

ネットワーク通信は楽曲データのダウンロードやランキングの送信などに使用されますが、

リアルタイムの音声処理には関与しないため、回線速度が原因でマイク音声が遅れたり、音ズレが発生することはないです。

いくらアナタの家のネット回線が遅くても音ズレの原因になることは薄いですね。

ネット回線を改善したからといってSwitchカラオケの音ズレが治ることはありません!

まとめ

自宅で簡単に楽しめるSwitchのカラオケでも音ズレがあれば楽しめません。

  • OYSOUND本体のタイミング調整機能を試す
  • 使用しているマイク自体を見直す
  • テレビのゲームモードや外部スピーカーを使用する

など、システム全体の遅延を減らすために非常に効果的です。

今回ご紹介した内容を試していただければ遅延はほとんどなくなります。

特に外部スピーカーは多くの人の遅延を解消してくれた方法です。

今は安く購入することも出来るので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
スイッチカラオケは近所迷惑になる?対処法まとめ この記事では、スイッチカラオケの近所迷惑について書いています。 switchでカラオケが出来る「JOYSOUND for Nintendo Switch」。 最新曲から、なつかしのヒット曲まで1...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!