MENU

【2025年】PS5で遊べるオススメRPG 12選

高画質にも対応したり、簡単に配信もできる超高性能なPS5。

RPGのような世界観の作り込みに力が入っているゲームを綺麗な画質で遊びたいと思っている方は多いと思います。

しかし、RPGは作品によってはクリアに時間がかかったり、難易度も作品によりそれぞれ。

オープンワールドのものから、そうでないものまで種類が多すぎて選べないですよね。

そんなあなたのために、今日はPS5で遊べるおすすめのRPGを12作品紹介します!

好みの作品をぜひ見つけてください。

【最短翌日発送】勝ちにこだわるゲーマー必見!
高性能&高コスパで選ぶならドスパラのゲーミングPC。
今すぐチェック👇

ドスパラWeb
目次

PS5で遊べるオススメRPG 12選

それではさっそく、PS5で遊べるオススメRPG12戦を紹介します!

ラインナップは以下の通り。

  • ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION
  • ホグワーツ・レガシー
  • 龍が如く8
  • FINAL FANTASY Ⅶ リバース
  • GRANBLUE FANTASY: Relink
  • REYNATIS/レイナティス
  • ペルソナ5 ザ・ロイヤル
  • ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・
  • LIVE A LIVE
  • ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術師と秘密の鍵~
  • アサシン クリード シャドウズ
  • メタファー:リファンタジオ

ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE EDITION

ジャンルオープンワールド・アクションRPG
クリア時間50時間~100時間
プレイ人数1~4人

・難易度が高い
・ダークな世界観

まずオススメはELDEN RINGRPGの中でも高い人気を誇る作品です。

グラフィックも美しく、BGMや効果音などの使い方が重厚感がありハリウッド映画みたいな作りになっています。

全体的にダークな世界観なので、そういった雰囲気が好きな方にはオススメです!

また、オープンワールドになっているためプレイヤーによってルートが色々選べることと、オンラインでの対戦も可能なのでやり込み要素もたっぷりです!

本編とDLCの完全パッケージも売られているので、これから遊びたい方はパッケージ購入がお得です。

こんな人にオススメ!
  • 難易度の高いRPGで楽しみたい人
  • 重厚感のあるダークな世界観が好きな人

ホグワーツ・レガシー

ジャンルオープンワールド・アクションRPG
クリア時間20時間~30時間
プレイ人数1人

・ハリーポッターの世界観をそのまま表現したゲーム
・ハリーポッターの原作を知らなくても楽しめる

ハリーポッターの世界観をそのまま再現し、美しいグラフィックで表現されているホグワーツ・レガシー

原作ファンの方にはぜひプレイしていただきたい作品です。

ホグワーツ城内を自分の足で回ることができ、映画に出てくる魔法の呪文なども使われています。

原作のハリーポッターよりもさらに前の時代をテーマに描かれているため、原作を知らなくても楽しめる上、ネタバレになるような表現はありません。

このゲームをやってみて、ハリーポッターに興味を持った場合は、ぜひ映画を観てみてください!

こんな人にオススメ!
  • ハリーポッターファンの人
  • 難しすぎないゲームで楽しみたい人

龍が如く8

ジャンルドラマティックRPG
クリア時間40~100時間以上
プレイ人数1人

・昔から続く人気シリーズ
・極道をテーマにしたゲーム

龍が如くは、日本の極道をテーマに描かれた作品です。

シリーズ1本目は2005年に発売され、その高い人気から2024年に8が発売されました。

今回紹介する作品はドラマティックRPGというジャンルですが、実は初代の作品はアクションアドベンチャーゲームでした。

時代を超え、受け入れてもらいやすい形に変化してきています。

やりこみ要素も多いため、メインストーリーだけなら40時間程度ですが、色々とやり込み始めると100時間以上遊べます。

自分のスタイルで遊び方も変えられるので、興味のあるかたはぜひ一度プレイしてみてください!

こんな人にオススメ!
  • 日本の極道をテーマにしたゲームで遊びたい人
  • やり込み要素の多いゲームで遊びたい人

FINAL FANTASY Ⅶ リバース

ジャンルオープンワールドRPG
クリア時間40~100時間以上
プレイ人数1人

・ファイナルファンタジーの中でも一番人気のⅦのリメイク版
・広大ないくつかのマップから構成されるオープンワールド

RPGゲームの金字塔とも言えるファイナルファンタジーの中でも、最も人気の高いⅦをリメイクした作品

『FAINAL FANTASY Ⅶ リメイク』の続編として作られています。

FAINAL FANTASYは世界観からストーリーまでしっかり作り込まれていて、そのストーリーの良さから多くのファンがついています。

そして、この昔からのFAINAL FANTASYファンも納得の完成度を誇るのが、このFAINAL FANTASY Ⅶのリメイクシリーズです。

昔からのファンも、気になっていたけどやったことがなかった方も楽しめる作品になっているので、ぜひリメイクと合わせて遊んでみてください。

こんな人にオススメ!
  • FAINAL FANTASYが好きな人
  • 気になっていたけれどプレイしたことがなかった人

GRANBLUE FANTASY: Relink

ジャンルアクションRPG
クリア時間40~100時間以上
プレイ人数1~4人

・軽快なアクションプレイ
・人気ソーシャルゲームのPS5版

ゲーム内課金が発生するソーシャルゲームとして人気の高いRPGであるGRANBLUE FANTASYのPS5版

買い切りだからと言って、メインストーリーをクリアしたら終わりではなく、その後もやり込み要素がたくさん詰まっています。

オンラインでフレンドと協力して敵を倒すモードもあります。

長く遊べるゲームになるので、気になっていた方はぜひ遊んでみてください!

原作のソーシャルゲームの知識がなくても楽しめるようになっていますよ!

こんな人にオススメ!
  • 課金が怖くて始められていなかった人
  • タイトルは気になっていたけど、タブレットなどのスペックが足りなかった人

REYNATIS/レイナティス

ジャンルアクションRPG
クリア時間25~40時間以上
プレイ人数1人

・渋谷を舞台としたダークファンタジー
・120fps対応

PS5で120fps対応が意外と少ないなか、対応可能なRPGとして発売

ストーリーは、人気RPGであるFAINAL FANTASYを作成している野鳥一成で、力が入っています。

プレイ時間は40時間と、他のやり込み要素の多い作品に比べると短く感じるかもしれませんが、サッとプレイしてストーリーを楽しみながらクリアしたい人にはちょうど良いです。

軽い気持ちで新しいRPGで遊びたいと思っている人にオススメ。

こんな人にオススメ!
  • 短時間で楽しめるRPGで遊びたい人
  • 120fps対応のゲームで遊びたい人

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

ジャンルジュブナイルRPG
クリア時間100時間以上
プレイ人数1人

・個性豊かなキャラクターとお洒落なデザイン
・アニメ化までされた人気作

ペルソナは、キャラクターが非常に個性豊かでゲームの中の掛け合いも面白く、アニメにまでなった人気作品

またゲーム全体の世界観がスタイリッシュに、お洒落に表現されていて、お洒落好きの人にはたまらない作りになっています。

恋愛ゲームではないのですが、作中の女性キャラクターと恋人関係になることもできるので、そういった楽しみ方も可能です。

ただ、クリアまでにすごく時間がかかるため、長く遊びたい方にはもってこいですが、クリアにかかる時間で考えると少し長いかもしれません。

ただ、時間を忘れられるくらいには没頭してしまう楽しいゲームなので、興味のある方はぜひ手にとってみてください!

こんな人にオススメ!
  • お洒落なゲームで遊びたい人
  • 少し難易度の高いゲームで遊びたい人

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・

ジャンルジュブナイルRPG
クリア時間不明
プレイ人数1人

・人気のドラクエシリーズⅢのフルリメイク作品
・HD-2Dで楽しめる

不朽の名作と言われるドラゴンクエストⅢのフルリメイク作品

元は1988年に発売されたもので、今回は現代に合わせてドット絵と3Dを融合させたHD-2Dで表現されています。

根本的なゲームシステムは変わりませんが、若い世代にも愛してもらえるように、製作陣側もさまざまな工夫を行っています。

昔からドラクエが好きな方も、興味がある若い世代の方も、ぜひ遊んでみてください。

こんな人にオススメ!
  • ドラクエシリーズが好きな人
  • ドット絵のゲームが好きな人

LIVE A LIVE

ジャンルRPG
クリア時間30〜60時間以上
プレイ人数1人

・7つの話から成り立つ、オムニバス形式
・ストーリーが良い

元は1994年に発売されたスーパーファミコン用作品のリメイク版です。

7つの話から成り立ち、主人公がそれぞれ異なります。

「原始編」「西部編」「幕末編」「中世編」「現代編」「近未来編」「SF編」と、名前でみてわかる通り、全く異なる世界観で話が展開します。

そこがこのゲームの良さでありますが、普通のRPGを求めている方からすると、違和感の大きい作品になります。

一般的なRPGとは仕様が異なることを理解した上で遊ぶと楽しめると思うので、興味のある方はぜひ手にとってみてください。

こんな人にオススメ!
  • 少し変わったRPGで遊びたい人
  • 短時間で楽しめるゲームで遊びたい人

ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術師と秘密の鍵~

ジャンル錬金術RPG
クリア時間30〜40時間以上
プレイ人数1人

・ライザのアトリエ1から続くシリーズストーリー
・ライザのアトリエ1の時のマップも採用されている

ライザのアトリエは1から続くシリーズもので、ストーリーが続編になっているので今作からだとついていけないという不安がある方もいると思います。

しかし1番最初にダイジェストでストーリーがわかるようになっているので、今作から始めることも可能です。

ただ、この作品そのものを楽しみたいという方は、1から順にプレイすることをオススメします!

ライザのアトリエ3からは、オープンワールドとまではいかないものの、広大なマップを探索することができます。

広いですが、移動手段などが適切に用意されているのでそこまで手間ではありません。

ストーリー時間が長めに取られているという特徴もあるので、ストーリーを楽しみながらのんびり遊びたい方にオススメです!

こんな人にオススメ!
  • ストーリーを楽しみながらのんびり遊びたい人
  • ライザのアトリエシリーズが好きな人

アサシン クリード シャドウズ

ジャンルアクションRPG
クリア時間不明
プレイ人数1人

・日本を舞台にしたアクションRPG
・侍か忍かを選べる

発売日が延期となっているアサシンクリード シャドウズですが、人気シリーズアサシンクリードの最新作です。

アサシンクリードはハリウッド映画にもなるほどの人気ゲーム。

第1作目からオープンワールドで作られており、自由に歩き回ることができます。

シャドウズは侍時代の日本が舞台ですが、シリーズによってさまざまな歴史を取り入れながら作られています。

グラフィックも迫力があり美しく、クオリティが高いです。

初の日本舞台になるので、楽しみですね!

こんな人にオススメ!
  • アサシンクリードシリーズが好きな人
  • リアルな描写が好きな人

メタファー:リファンタジオ

ジャンルファンタジーRPG
クリア時間70時間
プレイ人数1人

・ペルソナを手がけたアトラスによる作品
・やり込み要素も満載

ペルソナ的なスタイリッシュさを残しながら、全く別のゲームとしての面白さを兼ね備えている作品

オンラインで友達とプレイすることはありませんが、他プレイヤーの編成などを確認できるシステムもあり、他プレイヤーを意識しながら遊べます。

アクション要素もありますが、シンプルなのでそこまで難しくなく、遊びやすい作品になっています。

ストーリーも、ファンタジーの世界でダークな部分も描かれているため見応えがあります。

こんな人にオススメ!
  • ペルソナシリーズが好きな人
  • ストーリーを楽しみながらじっくりゲームするのが好きな人

まとめ

いかがでしたでしょうか。

RPGはシリーズとして人気の高い作品が多いことと、昔の名作が今でも愛されていることで、リメイク版が多くあります。

古くから人気の高い作品は、今やっても面白いので、ぜひ古いと言って嫌煙せず、一度遊んでみてください!

そして、そんな中でも新作として登場し高い評価を得ている作品もまた、間違いなく面白いです。

自分に好みに合った良い作品に触れて、ぜひ素敵なゲームライフを過ごしてください。

あわせて読みたい
PS5向けキャプチャーボードおすすめ8選!安い・120fpsなど この記事では、PS5向けキャプチャーボードおすすめについて書いています。 PS5には配信機能がついていますが、配信できるのはYouTubeとニコニコ動画のみ。 ゲーム配信プ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次