MENU

【2025年最新】2人でできるPCゲーム無料おすすめ19選|協力・対戦で盛り上がるゲーム厳選

友達や恋人と一緒に遊べる無料PCゲームをお探しではありませんか?

この記事では、2人で盛り上がれる無料PCゲームを19個厳選してご紹介します。

MMORPGからFPS、癒し系まで幅広いジャンルをカバーし、協力プレイ派も対戦プレイ派も満足できる内容です。

さらに、ジャンル別・プレイ環境別の選び方や、よくある疑問にも答えているので、あなたにぴったりのゲームが見つかります。

最新ゲームを、最高設定で

プロも認めるドスパラのゲーミングPC!
確かな性能と実績。高性能PCで差をつける。

  • 最新ゲームに対応のハイスぺゲーミングPCも買える!
  • 欲しいが見つかる!全国店舗&即納モデルでスピード入手も◎
  • 安心の国内サポートではじめてのPC購入に最適!

📦 最短当日発送 🎮 ゲーマー専用モデル豊富BTOカスタマイズ自在

目次

2人でできるpcゲーム無料おすすめ19選

ここからは、2人で楽しめる無料PCゲームを19個、ランキング形式でご紹介します。

各ゲームの特徴や2人プレイでの楽しみ方を詳しく解説していくので、自分たちのプレイスタイルに合ったゲームを見つけてください。

1位:黒い砂漠|オープンワールドで自由に冒険できるMMORPG
2位:World of Warships|リアルな艦船で楽しむ海戦バトル
3位:World of Tanks|迫力満点の戦車バトルゲーム
4位:原神|美麗グラフィックのオープンワールドRPG
5位:エーペックスレジェンズ|チームワークが勝利の鍵となるFPS
6位:PUBG: BATTLEGROUNDS|最大100人で戦うバトルロイヤル
7位:Warframe|SF世界で繰り広げる協力アクション
8位:ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス|超美麗グラフィックのMMORPG
9位:晴空物語 あげいん!|可愛いキャラで癒されるMMORPG
10位:LOST ARK|ハック&スラッシュ系の爽快アクションRPG

1位:黒い砂漠|オープンワールドで自由に冒険できるMMORPG

黒い砂漠は、2025年で10周年を迎えた超大型MMORPGです。

圧倒的なグラフィック品質と自由度の高さで、2人での冒険を最高に楽しめます。

オープンワールドでは協力クエストやギルド活動を通じて、友達と一緒に強大なボスに挑んだり、生活コンテンツを楽しんだりできます。

29種類もの多彩なクラスから選択でき、それぞれ異なるプレイスタイルで楽しめるのも魅力です。

アクション性の高いノンターゲティングバトルシステムを採用しており、2人で連携して強敵を倒す爽快感は格別です。

美麗なグラフィックを求める方や、長期間じっくり遊べるMMORPGを探している方に最適です。Steamまたは公式サイトから無料でダウンロードできます。

2位:World of Warships|リアルな艦船で楽しむ海戦バトル

World of Warshipsは、第二次世界大戦時代の艦船を操作できる本格海戦ストラテジーゲームです。

2人で分隊を組んで12対12のチーム戦に参加し、戦略的な海戦を楽しめます。

600隻以上の史実に基づいた艦艇が登場し、駆逐艦・巡洋艦・戦艦・空母の4種類から選択できます。

友達と役割分担して、駆逐艦で偵察しながら戦艦で火力支援するなど、チーム連携が勝利の鍵となります。

リアル志向の対戦ゲームが好きな方や、戦略性の高いチーム戦を楽しみたい方におすすめです。Steamから基本プレイ無料でダウンロード可能です。

3位:World of Tanks|迫力満点の戦車バトルゲーム

World of Tanksは、World of Warshipsの姉妹作で、戦車による陸戦を楽しめるゲームです。

2人で小隊を組んで15対15のチーム戦に参加し、戦車の特性を活かした戦術的なバトルを展開できます。

軽戦車で偵察、中戦車で機動戦、重戦車で正面突破、駆逐戦車で待ち伏せと、戦車ごとに異なる役割があります。

友達と戦術を練りながら、チーム全体の勝利に貢献する楽しさが味わえます。

海戦よりも陸戦が好きな方や、戦車の重厚感あるバトルを楽しみたい方に最適です。基本プレイ無料で、無課金でも十分に楽しめます。

4位:原神|美麗グラフィックのオープンワールドRPG

原神は、アニメ調の美麗グラフィックが特徴のオープンワールドRPGです。

冒険ランク16に到達すると協力プレイ(マルチプレイ)が解放され、最大4人で一緒に冒険できます。

2人でボス討伐や秘境攻略に挑戦したり、広大なオープンワールドを探索したりできます。

多彩なキャラクターが登場し、それぞれ固有の元素スキルを持っているため、友達と異なるキャラを使って元素反応を起こす戦略的なプレイが楽しめます。

ストーリーの深さと探索の楽しさが魅力で、アニメ調グラフィック好きや冒険好きにおすすめです。

PC、スマホ、PS5など複数プラットフォームでクロスプレイ可能です。

5位:エーペックスレジェンズ|チームワークが勝利の鍵となるFPS

エーペックスレジェンズは、3人1組のチームで戦うバトルロイヤルFPSです。

2人で参加すると自動的にランダムで1人加わり、3人チームとして最大20チーム(60人)で戦います。

レジェンドと呼ばれるキャラクターにはそれぞれ固有のアビリティがあり、友達と役割分担しながら戦略的に戦えます。

Pingシステムという優れたコミュニケーション機能により、ボイスチャットなしでも意思疎通が可能です。

FPS初心者でもチームワーク重視のプレイが楽しめる設計で、アクション性の高いバトルロイヤルを求める方に最適です。

6位:PUBG: BATTLEGROUNDS|最大100人で戦うバトルロイヤル

PUBG: BATTLEGROUNDSは、バトルロイヤルジャンルの先駆け的存在です。

デュオモード(2人チーム)を選択すれば、友達と一緒に最大50組のチームと戦えます。

エーペックスと比べてよりリアル志向で、銃器の反動や弾道がリアルに再現されています。

広大なマップで物資を集めながら、安全地帯に向かって移動し、最後の1チームを目指します。2人で戦略を練り、緊張感あるサバイバルを楽しめます。

リアルなバトルロイヤル体験を求める方や、じっくり戦略を立てるプレイスタイルが好きな方におすすめです。

基本プレイ無料で遊べます。

7位:Warframe|SF世界で繰り広げる協力アクション

Warframeは、SFの世界観で協力プレイ(Co-op)を楽しめるアクションゲームです。

2人から最大4人でミッションに挑戦でき、スタイリッシュなアクションと協力プレイの楽しさが魅力です。

プレイヤーはWarframe(ウォーフレーム)と呼ばれる強化スーツを装着し、それぞれ異なるアビリティを持つフレームを使い分けて戦います。

友達と異なるフレームを選び、役割分担しながらミッションをクリアする達成感は格別です。

SF好きや爽快なアクションを求める方、長期間やり込める協力ゲームを探している方に最適です。

膨大なコンテンツ量で無料とは思えないクオリティを誇ります。

8位:ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス|超美麗グラフィックのMMORPG

ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス(PSO2 NGS)は、SEGAが誇る国産MMORPGです。

超美麗なグラフィックと自由度の高いキャラクタークリエイトが特徴で、2人でパーティを組んで冒険できます。

広大なオープンフィールドで緊急クエストに参加したり、強力なボスに挑戦したりできます。

アクション性の高い戦闘システムで、友達と連携して戦う楽しさが味わえます。

日本語完全対応なのでストーリーも理解しやすいです。

国産MMORPGを求める方や、キャラクターメイキングにこだわりたい方におすすめです。基本プレイ無料で楽しめます。

9位:晴空物語 あげいん!|可愛いキャラで癒されるMMORPG

晴空物語 あげいん!は、可愛らしいグラフィックスタイルが特徴の癒し系MMORPGです。

2人でまったり冒険したい方に最適で、のんびりとしたペースで楽しめます。

戦闘の難易度が比較的優しく、初心者でも始めやすい設計です。

ペットシステムや釣り、農場経営などの生活コンテンツも充実しており、友達とおしゃべりしながら気軽に遊べます。

ハードコアなゲームよりも、癒しを求める方カジュアルに遊びたい方におすすめです。

10位:LOST ARK|ハック&スラッシュ系の爽快アクションRPG

LOST ARKは、韓国発の見下ろし型アクションRPGです。

ハック&スラッシュ(ハクスラ)の爽快感と、MMORPGの協力プレイ要素を融合させたゲームで、2人でレイドやダンジョンに挑戦できます。

多彩な職業(クラス)が用意されており、それぞれ派手なスキルで敵を一掃する爽快感があります。

友達と異なるクラスを選び、協力して強力なボスを倒す達成感は最高です。無料でも十分に楽しめる設計です。

爽快なアクションを求める方や、ハクスラジャンルが好きな方に最適です。

11位以降も魅力的なゲームが続きます。次のセクションでは、ロボットバトル、VR空間、ヒーローシューター、癒し系アドベンチャーなど、さらに多彩なジャンルをご紹介します。

11位:Mech Arena|ロボットバトルが楽しめる対戦ゲーム

Mech Arenaは、カスタマイズ可能なロボット(メカ)を操作して戦う対戦アクションゲームです。

2人でチームを組んで5対5のバトルに参加し、短時間で決着がつくスピーディーな試合が楽しめます。

メカの武器やパーツをカスタマイズして、自分だけの機体を作れるのが魅力です。

友達と戦術を相談しながら、相手チームを圧倒する爽快感があります。1試合が短いため、ちょっとした空き時間にも遊べます。

ロボット好きや短時間でサクッと遊びたい方におすすめです。

12位:VRChat|仮想空間で世界中の人と交流できるSNSゲーム

VRChatは、仮想空間でアバターを使ってコミュニケーションできるソーシャルVRプラットフォームです。

ゲームというよりSNS的な要素が強く、2人で様々なワールドを探索したり、イベントに参加したりできます。

VR機器がなくてもPC版でプレイ可能で、アバターでの交流や世界探索が楽しめます。

友達と一緒にユーザーが作成した多彩なワールドを巡ったり、ミニゲームで遊んだりと、自由度の高さが魅力です。

ソーシャル要素を重視する方や、ユニークな体験を求める方におすすめです。

対戦や協力プレイとは一味違う、新しい2人での楽しみ方ができます。

13位:オーバーウォッチ2|ヒーローの能力を活かすチームシューター

オーバーウォッチ2は、ヒーローシューターと呼ばれるジャンルの代表作です。

2人で参加して、タンク・ダメージ・サポートの役割分担が重要な5対5のチーム戦を楽しめます。

各ヒーローは固有のアビリティを持ち、チーム編成や戦術が勝敗を左右します。

友達とタンクとサポートで役割分担するなど、連携プレイの楽しさが味わえます。エーペックスよりも役割重視の設計で、チームワークが重要です。

チーム戦略を重視する方や、役割分担のあるFPSを楽しみたい方に最適です。2022年に基本プレイ無料化され、より多くの人が楽しめるようになりました。

14位:Sky 星を紡ぐ子どもたち|幻想的な世界で癒されるアドベンチャー

Sky 星を紡ぐ子どもたちは、戦闘がない癒し系アドベンチャーゲームです。

2人で手を繋いで冒険できる独特のシステムがあり、恋人同士でのプレイに特におすすめです。

幻想的で美しい世界を探索し、感動的なストーリーを体験できます。

対戦や戦闘がないため、ストレスフリーで遊べるのが魅力です。友達や恋人と一緒にゆったりと冒険を楽しめます。

癒しを求める方や、非戦闘系のゲームを探している方に最適です。

15位:Destiny 2|協力も対戦も楽しめるSF系FPS

Destiny 2は、PvE(協力プレイ)とPvP(対戦プレイ)の両方が楽しめるSF FPSです。

2人でストーリーミッションやレイドに挑戦したり、PvPモードで他プレイヤーと対戦したりできます。

ルートシューター要素があり、敵を倒して装備を集める楽しさもあります。

友達と協力して強力なボスを倒し、レアな装備を手に入れる達成感は格別で、長期間やり込めるコンテンツ量が魅力です。

SF FPS好きや、協力と対戦の両方を楽しみたい方におすすめです。

基本プレイ無料で始められ、拡張パックで更なるコンテンツも楽しめます。

16位:ラグナロクオンライン|長年愛される老舗MMORPG

ラグナロクオンラインは、20年以上の運営実績を持つ老舗MMORPGです。

独特のドット絵風グラフィックとノスタルジックな雰囲気が魅力で、2人でのんびり冒険できます。

豊富な職業システムとスキルツリーがあり、自分だけのキャラクターを育成できます。

友達と一緒にダンジョンを攻略したり、ギルド活動を楽しんだりと、長く遊べる要素が満載です。

レトロなゲームが好きな方や、長年愛されているゲームの安定感を求める方におすすめです。

17位:幻想神域|アニメ調グラフィックが魅力のMMORPG

幻想神域は、アニメ調の可愛らしいグラフィックが特徴のMMORPGです。

幻神(ペット)と一緒に冒険できるシステムが独自性を生んでおり、2人で協力プレイを楽しめます。

多彩な職業が用意されており、それぞれ異なる戦闘スタイルで遊べます。

初心者にも優しい設計で、友達と気軽に始められるのが魅力です。幻神育成も楽しめます。

アニメ調グラフィック好きや、ペットシステムに興味がある方におすすめです。

18位:CosmicBreak Universal|ロボットバトルの対戦アクション

CosmicBreak Universalは、ロボットのカスタマイズ性の高さが魅力の対戦アクションゲームです。

2人でチームを組んで、爽快なロボットバトルを楽しめます。※日本語対応

Mech Arenaと比べてカスタマイズの自由度が高く、自分好みの機体を作り込める楽しさがあります。

ロボットのカスタマイズが好きな方や、より深いカスタマイズ要素を求める方におすすめです。

19位:星界神話 -ASTRAL TALE-|職業切り替え可能なユニークMMORPG

星界神話 -ASTRAL TALE-は、1キャラで複数の職業に切り替えられるユニークなシステムが特徴のMMORPGです。

美麗な中華ファンタジー世界観で、2人で協力プレイを楽しめます。

職業切り替えシステムにより、1つのキャラクターで戦士・魔法使い・ヒーラーなど様々な役割をこなせます。

友達と2人だけでも、状況に応じて役割を変えながら冒険できるのが魅力です。

複数のキャラクターを育成する時間がない方や、柔軟なプレイスタイルを求める方におすすめです。

以上、2人で楽しめる無料PCゲームを19個ご紹介しました。

次のセクションでは、ジャンル別の選び方について詳しく解説していきます。自分たちのプレイスタイルに合ったゲームを見つける参考にしてください。

2人でできるpcゲーム無料|ジャンル別の選び方

ゲーム選びで最も重要なのが、自分たちのプレイスタイルに合ったジャンルを選ぶことです。

ここでは協力プレイ、対戦プレイ、癒し系の3つのカテゴリーに分けて、それぞれの特徴と向いている人を解説します。

協力プレイ重視ならMMORPGやCo-opゲームがおすすめ

協力プレイ(Co-op)とは、プレイヤー同士が協力して敵やボスを倒したり、ミッションをクリアしたりするプレイスタイルです。対戦ではなく共闘を楽しみたい方に最適です。

MMORPGは大規模オンラインRPGで、黒い砂漠、原神、PSO2ニュージェネシス、晴空物語などが該当します。

広大な世界を一緒に冒険し、強力なボスに挑戦したり、生活コンテンツを楽しんだりできます。長期間じっくり遊びたい方に向いています。

Co-opゲームは協力プレイ専用のゲームで、WarframeやDestiny 2が代表例です。

ミッション形式でテンポよく遊べるため、短時間でも満足感が得られます。

POINT

協力プレイ向きの人:対戦が苦手な方、一緒に目標を達成する喜びを感じたい方、コミュニケーションを取りながら遊びたい方に最適です。PvP(対人戦)のストレスがなく、自分たちのペースで楽しめます。

対戦プレイ重視ならFPSやバトルロイヤルがおすすめ

対戦プレイ(PvP)とは、他のプレイヤーと競い合うプレイスタイルです。2人でチームを組んで、他プレイヤーと腕試しをしたい方に向いています。

FPS(ファーストパーソンシューティング)は、エーペックスレジェンズ、PUBG、オーバーウォッチ2、Destiny 2などが該当します。

銃を使った対戦が中心で、反射神経と判断力が勝敗を左右します。友達と連携して敵チームを倒す爽快感が魅力です。

バトルロイヤルは、エーペックスレジェンズとPUBGが代表的で、最後の1チームを目指して戦います。緊張感のあるサバイバル体験と、勝利したときの達成感は格別です。

その他の対戦ゲームとして、World of Warships、World of Tanks、Mech Arena、CosmicBreakなどもあります。

これらは戦略性を重視した対戦が楽しめます。

POINT

対戦プレイ向きの人:競争が好きな方、腕試しをしたい方、緊張感のある対戦を楽しみたい方に最適です。友達と協力しながら、他プレイヤーに勝つ喜びが味わえます。

まったり遊びたいなら癒し系RPGやアドベンチャー

癒し系ゲームは、戦闘や競争がない、またはそれらが控えめなゲームです。

ストレスフリーで遊びたい方や、恋人とまったり過ごしたい方に最適です。

代表的なゲームは、Sky 星を紡ぐ子どもたち、晴空物語 あげいん!、VRChatです。Skyは戦闘がなく、美しい世界を探索する癒しのアドベンチャーです。晴空物語は戦闘もありますが難易度が優しく、生活コンテンツを楽しめます。VRChatは自由にワールドを探索し、コミュニケーションを楽しむゲームです。

これらのゲームは、勝ち負けを気にせず、2人の時間を大切にしながら遊べるのが魅力です。

会話を楽しみながらプレイできるため、恋人同士や気の合う友達とのプレイに特におすすめです。

POINT

癒し系向きの人:ストレスフリーで遊びたい方、対戦や戦闘が苦手な方、恋人とまったり過ごしたい方に最適です。ゲームを通じて会話を楽しみたい方にもおすすめです。

ジャンル別の選び方を理解したところで、次はプレイ環境による選び方を見ていきましょう。

2人でできるpcゲーム無料|プレイ環境別の選び方

ゲームを快適に楽しむには、プレイ環境に合ったゲーム選びが重要です。

ここではSteam、ブラウザ、低スペックPCという3つの観点から、最適なゲーム選びをサポートします。

Steamでダウンロードして遊ぶゲーム

Steamは世界最大のPCゲーム配信プラットフォームで、無料アカウントを作成すれば誰でも利用できます。

友達リスト機能があり、一緒に遊ぶ相手を簡単に招待できるのが大きなメリットです。

今回紹介した19ゲームのうち、Steamで配信されているのは黒い砂漠、World of Warships、World of Tanks、原神、エーペックスレジェンズ、PUBG、Warframe、Destiny 2などです。

Steamはセールも頻繁に開催されるため、将来的に有料DLCを購入する際もお得です。

Steamのライブラリ機能でゲーム管理が簡単で、自動アップデート機能により常に最新版でプレイできます。

クラウドセーブにも対応しているため、別のPCでも同じデータで遊べます。

Steamアカウントの作成は完全無料です。公式サイト(store.steampowered.com)から数分で登録できます。

ブラウザで手軽に遊べるゲーム

ブラウザゲームは、ダウンロードやインストールが不要で、Webブラウザ上で直接プレイできるゲームです。

PC容量を圧迫しないため、ストレージに余裕がない方に最適です。

ただし、今回紹介した19ゲームの大半はダウンロード型です。本格的な3DグラフィックのゲームはPCへのインストールが必要になります。ブラウザ版が提供されているゲームは限られるため、基本的にはダウンロード版での利用をおすすめします。

もしダウンロードに抵抗がある場合は、まず軽量なゲームから試してみましょう。

晴空物語やMech Arenaなどは比較的容量が小さく、気軽に始められます。

低スペックPCでも動作するゲーム

自分のPCで快適にプレイできるかは、ゲーム選びで最も重要なポイントです。

低スペックPCとは一般的に、メモリ8GB以下、グラフィックボード非搭載(内蔵GPU)、古めのCPUを搭載したPCを指します。

低スペックでも比較的快適に動作するゲームは、World of Warships、World of Tanks、晴空物語、ラグナロクオンライン、幻想神域などです。

これらは推奨スペックが比較的低く設定されており、グラフィック設定を下げればスムーズにプレイできます。

一方、黒い砂漠、原神、PSO2ニュージェネシス、Lost ARKなどの最新MMORPGは、美麗なグラフィックのため高いスペックを要求します。

これらのゲームは、グラフィックボード搭載PCでのプレイを推奨します。

POINT

PCスペックの確認方法:Windows PCの場合、スタートメニューから「設定」→「システム」→「バージョン情報」で、メモリやCPU情報を確認できます。グラフィックボードの有無も「デバイスマネージャー」から確認しましょう。

2人でできるpcゲーム無料を選ぶ時の3つのポイント

ゲーム選びで迷わないために、押さえておくべき3つのポイントを解説します。

これらを事前に確認しておくことで、2人とも満足できるゲームが見つかります。

ポイント1:協力プレイか対戦プレイかを決める

ゲーム選びで最初に決めるべきなのが、協力プレイと対戦プレイのどちらを重視するかです。これはゲームの楽しみ方を大きく左右する重要な分岐点になります。

協力プレイは、2人で力を合わせて目標を達成するスタイルです。

対戦が苦手な方や、競争よりも協力を楽しみたい方に向いています。

一方、対戦プレイは他プレイヤーと競い合うスタイルで、腕試しをしたい方緊張感のある対戦を楽しみたい方に適しています。

事前に2人で話し合って方向性を決めておくことが大切です。

もし迷った場合は、協力と対戦の両方が楽しめるDestiny 2やオーバーウォッチ2から始めるのもおすすめです。

ポイント2:プレイ時間の長さで選ぶ

ライフスタイルに合わせてゲームを選ぶことも重要です。

1回のプレイ時間がどれくらい取れるかで、最適なゲームが変わります。

短時間プレイ向けゲームは、エーペックスレジェンズ、PUBG、Mech Arena、CosmicBreakなどです。

これらは1試合10〜30分程度で決着がつくため、忙しい方でも気軽に遊べます。ちょっとした空き時間にサクッとプレイできるのがメリットです。

長時間プレイ向けゲームは、黒い砂漠、原神、PSO2ニュージェネシス、Lost ARKなどのMMORPGです。

これらはじっくり時間をかけて育成や探索を楽しむゲームで、週末など時間に余裕があるときにプレイするのに適しています。

2人のプレイ可能時間を事前に確認し、無理なく続けられるゲームを選びましょう。

短時間しか取れない場合は対戦系、長時間遊べる場合はMMORPG系がおすすめです。

ポイント3:自分のPCスペックに合ったゲームを選ぶ

どれだけ面白そうなゲームでも、自分のPCで快適に動作しなければ楽しめません。

ゲーム選びの前に、必ず自分のPCスペックを確認しましょう。

各ゲームには推奨スペックと最低スペックが設定されています。

推奨スペックは快適にプレイできる環境、最低スペックはギリギリ動作する環境を示します。

できるだけ推奨スペックを満たすゲームを選ぶと、ストレスなく遊べます。

低スペックPCの場合は、グラフィック設定を下げることで動作を軽くできるゲームもあります。

World of WarshipsやWorld of Tanksは設定次第で低スペックでも快適に遊べるので、スペックに不安がある場合は、まず軽めのゲームから試してみましょう。

スペック不足でカクついたりラグが発生したりすると、特に対戦ゲームでは不利になります。

友達と快適に遊ぶためにも、スペック確認は必須です。

2人でできるpcゲーム無料でよくある質問

2人で遊べる無料PCゲームについて、よくある疑問にお答えします。ゲーム選びや環境に関する不安を解消して、安心してプレイを始めましょう。

Q1:Steam以外で2人で遊べる無料PCゲームはある?

はい、あります。Epic Games Storeでは原神やDestiny 2が配信されています。また、黒い砂漠やPSO2ニュージェネシスは公式ランチャーからもダウンロード可能です。各ゲームの公式サイトから直接ダウンロードできるものも多く、Steamにこだわる必要はありません。ただし、Steamは友達管理機能が便利なので、特別な理由がなければSteam版をおすすめします。

Q2:低スペックPCでも動く2人用無料ゲームは?

低スペックPCでも快適に遊べるゲームとして、World of Warships、World of Tanks、晴空物語 あげいん!、ラグナロクオンライン、幻想神域がおすすめです。これらは推奨スペックが比較的低く、グラフィック設定を下げればメモリ8GB・内蔵GPUでも動作します。特にラグナロクオンラインはドット絵風グラフィックのため、非常に軽量です。

Q3:ブラウザだけで遊べる2人用ゲームはある?

今回紹介した19ゲームの大半は、本格的な3Dグラフィックのためダウンロードが必要です。ブラウザ版が提供されているゲームは限られます。本格的に2人で遊ぶなら、ダウンロード型のゲームをおすすめします。容量が心配な場合は、比較的軽量な晴空物語やMech Arenaから始めてみましょう。

Q4:初心者でも楽しめる2人用無料PCゲームは?

初心者におすすめなのは、晴空物語 あげいん!、Sky 星を紡ぐ子どもたち、エーペックスレジェンズ、PSO2ニュージェネシスです。晴空物語とSkyは難易度が優しく、のんびり遊べます。エーペックスはPingシステムで初心者でもチーム連携しやすく、PSO2は日本語完全対応でチュートリアルも充実しています。これらのゲームは初心者に配慮した設計で、2人とも初めてでも安心して楽しめます。

Q5:恋人や友達と長く遊べる無料PCゲームは?

長期間楽しめるゲームとして、黒い砂漠、原神、PSO2ニュージェネシス、Warframeがおすすめです。これらは定期的にアップデートがあり、新コンテンツが追加され続けています。黒い砂漠は2025年で10周年を迎え、今も進化を続けています。原神も頻繁に新エリアやストーリーが追加され、飽きずに遊べます。やり込み要素が豊富で、2人で長く楽しめる関係を築けます。

まとめ

この記事では、2人で楽しめる無料PCゲームを19個厳選してご紹介しました。

あなたのプレイスタイルやPC環境に合ったゲームを選んで、今すぐ友達や恋人と一緒にプレイを始めましょう。

無料でもクオリティの高いゲームばかりなので、きっと長く楽しめるはずです。

気になったゲームからダウンロードして、2人だけの冒険を始めてみてください。

あわせて読みたい
【無料あり】2025年版・友達と協力できるマルチホラーゲーム18選!PC・PS4/PS5 この記事では、友達と協力できるマルチホラーゲームについて書いています。 ゲーム機の表現力が上がるにつれ、ホラーゲームのクオリティも上がっています。 そんなホラ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次