この記事では、マウスパッドの滑りが悪いについて書いています。
「買ったときは、もっと滑ってた気がする…」
こんなことはありませんか?
マウスを動かしているときに、マウスパッドの滑りが悪いと感じたり、引っかかりを感じることはありますよね。
そして、原因によっては滑りをよくする方法もあります!
今回は、そんなマウスパッドの滑りが悪いときの原因や対処法についてご紹介します。
マウスパッドの滑りが悪い原因は?

マウスパッドの滑りが悪い原因は4つ考えられます。
- 部屋やマウスパッドの湿気
 - マウスパッドの汚れ
 - マウスパッドの劣化
 - マウスソールの劣化・汚れ
 
部屋やマウスパッドに湿気がある
部屋の湿度が高かったり、マウスパッドが濡れていると滑りは悪くなります。
ほとんどのマウスパッドが布製なので、部屋の湿気や汗をかくと水分を吸収してしまい、繊維の太さがまばらになることが原因です。
またマウスパッドの湿気は、痛みが早い原因にもなるでしょう。
マウスパッドの汚れ
マウスパッドのカラーは黒いことが多いので分かりにくいですが、手垢・皮脂・食べこぼし・ホコリなどで汚れます。
ホコリや皮脂が繊維に入り込むことにより、滑りが悪くなるんです。
特に手垢や皮脂での汚れは、マウスで操作している以上避けることが難しく、マウスパッドを使っているなら必ず汚れるといえるでしょう。
マウスパッドの劣化
マウスパッドは消耗品なため、使えばもちろん劣化します。
マウスパッドの素材には布製やプラスチック製など色々あります。
布製は摩擦による劣化は他の素材のものより早いです。
マウスソールの劣化・汚れ
マウスには、滑りを良くするために裏面に布製やプラスチック製のマウスソールと呼ばれる部分があります。
そのためマウスソールにすり減りや汚れが生じれば、マウスの滑りは悪くなり引っかかりを感じます。
マウスパッドの滑りが悪い時の対処法
ここからは、対処法を5つ紹介していきます。
- マウスパッドを洗濯・掃除する
 - マウスパッドを乾かす
 - マウスソールを交換する
 - シリコンスプレーを塗布する
 - マウスパッドを買い替える
 
マウスパッドを洗濯・掃除をする
マウスパッドの表面などの汚れによって滑りが悪くなっている場合は、汚れを取り除けば滑りが改善する可能性があります。
マウスパッドの汚れが表面のホコリやゴミだけであれば、粘着ローラーを使うのがおすすめです。
粘着ローラーでのお手入れであれば、マウスパッドを劣化させることなくキレイにできるでしょう。
マウスパッドを乾かす
マウスパッドが濡れている・室内の湿気が高い場合は、マウスパッドを乾かしてみると滑りが改善する可能性があります。
室内の湿度を下げるのは少し難しいですが、ドライヤーなどを使えば一時的にマウスパッドを乾いた状態にすることは可能です。
ただし、ドライヤーの風の当てすぎや近すぎはマウスパッドの劣化を早める恐れがあるので注意してください。
マウスソールを交換する
マウスソールがすり減っていて滑りが悪くなっている場合は、マウスを買い替えるかマウスソールを交換すれば改善する可能性があります。
ネット通販では、いろいろなマウスソールが単体で販売しているので、ぜひ活用してみてください。
シリコンスプレーを塗布する
マウスやマウスパッドの手入れをしてみても滑りが改善しない場合には、シリコンスプレーを塗布してみるのがおすすめです。
吹きかけた表面にシリコン皮膜を形成するシリコンスプレーなら、摩擦で剥げてしまったマウスパッド表面のコーティングを復活できます。
ただし、マウスパッドに直接吹き付けるのは失敗する可能性もあるため、ティッシュや布に吹きかけた後に塗る感覚で様子を見ながら使用しましょう。
他にも、マウスパッドではなくマウスソール部分に塗布してみるのもおすすめです。
マウスパッドを買い替える
いろいろ試してみてもマウスパッドの滑りが改善しない場合は寿命です。
素材や使用頻度にもよりますが、一般的なゲーミングマウスパッドの寿命は半年だと言われています。
布製のマウスパッドを毎日使用し半年を過ぎているなら、買い替えることも視野に入れておきましょう。
滑りやすいマウスパッドおすすめ5選

ここからは、買い替えるのにおすすめな滑りやすいマウスパッドをご紹介していきます。
- SteelSeries QCK HARD
 - Razer Strider
 - BenQ ZOWIE G-SR
 - Logicool G G640
 - SkyPAD 3.0
 
SteelSeries QCK HARD
| メーカー | SteelSeries | 
|---|---|
| サイズ(cm) | 32×27 | 
| 素材 | 布製 | 
ゲーマーに人気のSteelSeriesのスピードタイプのマウスパッドです。
HARDという名の通り、布製ながらもプラスチック製と似た感覚の使用感が得られるのが魅力です。
- ゲーマー人気のSteelSeries
 - 耐久性の高い裏面のラバーベース
 - 価格が安い
 
ゲーミングマウスパッドの中では、かなり安い部類に入り買い換えのハードルも低く、試しやすいのがポイントです。
■こんな人におすすめ
- 安く収めたい
 - 滑りの良さを重視したい
 
安いかつ滑りが良いSteelSeriesは、ゲーマーなら一度はチェックしておくべき商品です。
Razer Strider
| メーカー | Razer | 
|---|---|
| サイズ(cm) | 45×40 | 
| 素材 | 布製 | 
ゲーマーの中では知らない人はいないRazerのStriderは、ソフトをベースにハードの滑りやすさを兼ね備えたマウスパッドです。
- ソフトとハードのいいとこ取り
 - 滑りの良さと止めやすさの両立
 - 防水仕様ステッチ加工で耐久性◎
 
表面のハード感、防水仕様に加えて、縁のステッチ加工で耐久性が高いのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- 長く使用したい人
 - 滑りやすさと止めやすさどちらも重視したい人
 
買い換えの価格としては少し値が張りますが、布製なのに長く使えるのでぜひチェックしてみて欲しいマウスパッドです。
BenQ ZOWIE G-SR-SE
| メーカー | Ben Q | 
|---|---|
| サイズ(cm) | 48×40 | 
| 素材 | 布製 | 
eスポーツデバイスを開発しているブランドZOWIEのG-SR-SEは、滑らかな滑走感と優れたコントロール性を持つマウスパッドです。
- 滑りやすく停まりやすい
 - 高密度で湿気の影響を受けにくい
 - 安定したコントロール性
 
高密度のラバーベースで湿気の影響を受けにくいのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- 完璧なマウスパッドが良い人
 - スピード感とコントロール感どちらも重視したい人
 
少し値は張りますが、FPSプレイヤーにおすすめのマウスパッドです。
Logicool G G640
| メーカー | Logicool | 
|---|---|
| サイズ(cm) | 40×46 | 
| 素材 | ゴム | 
プロの使用率も高いLogicool G 640は、滑らかな滑走感ながらも適度な表面摩擦で止めやすい優秀なマウスパッドです。
- クッション性と適度な表面摩擦
 - ラバーベースで滑らない裏面
 - たるみなく安定した操作性
 
ゲーミングマウスパッドとして十分な大きさがあるので、マウスを激しく動かしても余裕があるのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- 適度な価格帯で適度なマウスパッドが欲しい人
 - マウスを激しく動かす人
 
広めの大きさとラバークッションで動いてしまうことがないので。ローセンシの人には特にチェックしてほしいマウスパッドです。
SkyPAD 3.0
| メーカー | SkyPAD | 
|---|---|
| サイズ(cm) | 37×32 | 
| 素材 | ガラス製 | 
ガラス製のSkyPAD3.0は、ハードタイプの滑りの良い滑走感ながらも正確なマウス操作が可能なマウスパッドです。
- ガラス表面で一定の滑走感
 - お手入れがラク
 - 動きの速いマウス操作にも対応可能
 
湿気による影響も全くなく、お手入れも拭くだけで済むのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- 長く使用したい人
 - 汗をかきやすい人
 - お手入れをラクに済ませたい人
 
他のマウスパッドよりも長く使えるので、トータルで考えたコスパはかなり高いですよ♪
まとめ
今回は、マウスパッドの滑りが悪い原因と対処法についてご紹介しました。
マウスパッドは消耗品なので、大切に使っていても適度な期間で買い換えが必要になります。
もし買い替えるなら「Razer Strider」が特におすすめ!
滑走はハード・止めはソフトとハードとソフトの良いとこ取りな上に、長く使えるマウスパッドですよ♪


					
					
					
					
					
					
					
