この記事では、Razerイヤホンのおすすめについて書いています。
“音の質”はゲーマーにとって勝敗を分けるほど重要な要素。
しかし、単に“音の質”と言っても、イヤホンやヘッドセットの種類はたくさんあるし音の質に加えてコスパも求めたいところ。
そんな人におすすめなのが数々のゲーミングデバイスを開発するRazerのイヤホンです。
今回は、Razerのイヤホンをシリーズごとに比較しつつ、用途ごとのおすすめイヤホンをご紹介!
Razerのイヤホンの購入を検討中の人は、ぜひ参考にしてみてください。
Razerのイヤホンはシリーズで何が違う?

Razerのイヤホンは、大きく分けると「有線タイプ」と「無線タイプ」に分けられます。
最近は、どこのメーカーもコードレスの傾向が強くRazerのイヤホンも無線タイプが多く発売されていますが、有線タイプの支持も未だにアツいです。
そしてRazerのイヤホンといえば「Hammerheadシリーズ」。
ここからは、Hammerheadシリーズの有線タイプと無線タイプ、Hammerhead以外のシリーズに分けて比較していきます!
Hammerhead・有線タイプ
Hammerheadシリーズの大きな特徴は、イヤホンヘッドの形状でしょう。
Hammerheadシリーズで発売されている有線タイプのイヤホンのスペックをご紹介します。
| V2 | Pro V2 | for iOS | |
|---|---|---|---|
| 接続 | 3.5mm | 3.5mm | ライトニング | 
| イヤホンタイプ | カナル | カナル | カナル | 
| ドライバー | 10mm | 10mm | 10mm | 
| マイク | × | ○ | ○ | 
| USB-CANC | Duo | Duo Console | |
|---|---|---|---|
| 接続 | USB TypeC | 3.5mm | 3.5mm | 
| イヤホンタイプ | カナル | カナル | カナル | 
| ドライバー | ダイナミック+BA | ダイナミック+BA | ダイナミック+BA | 
| マイク | ○ | ○ | ○ | 
Hammerhead・無線タイプ
無線タイプでもイヤホンヘッドのハンマーのような形状は変わらず、むしろHammerhead以外のシリーズは発売されていません。
| True Wireless  | Pro | X | 2nd Gen | Pro Hyperspeed | |
|---|---|---|---|---|---|
| Bluetooth | 5.0 | 5.1 | 5.2 | 5.2 | Bluetooth 5.3/2.4GHz  | 
| コーデック | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC | SBC/AAC | 
| レイテンシー | 60ms | 60ms | 60ms | 60ms | 60ms | 
| イヤホンタイプ | インナーイヤー | カナル | インナーイヤー | カナル | カナル | 
| ドライバー | 13mm | 10mm | 13mm | 10mm | 10mm | 
| マイク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| バッテリー | 最大4時間 | 最大4時間 | 最大6時間 | 最大4時間 | 最大5.5時間 | 
Hammerhead以外のシリーズ
現在Razerで発売されているイヤホンの中で、Hammerhead以外は「Moray」のみ。
| シリーズ | Moray | 
|---|---|
| 接続 | 有線/3.5mm | 
| イヤホンタイプ | カナル | 
| ドライバー | ダイナミック+BA | 
| マイク | ○ | 
| 価格 | 21,980円 | 
Morayは2023年に発売されている最新バージョン。
イヤホンヘッドの形状は、従来のハンマータイプから形を変え、人間工学に基づいた薄型形状でより軽く快適なフィット感を追求しています。
最新バージョンなので有線タイプとしては価格が少し高いのがネックです。
Razerのイヤホンおすすめ6選

ここからは用途別におすすめのRazerイヤホンをご紹介していきましょう!
人気モデルが良いなら:Hammerhead Pro V2
| 接続 | 3.5mm | 
|---|---|
| イヤホンタイプ | カナル | 
| ドライバー | 10mm | 
| マイク | ○ | 
多数のストリーマーやゲーマーと同じイヤホンが良いなら、Hammerhead Pro V2がおすすめです。
平形のケーブルは絡まりにくく、持ち運ぶのにも最適です。
- 10mmのダイナミックドライバーで高音質
 - 絡みにくい&耐久性に優れた平形ケーブル採用
 - Razerらしい緑デザイン
 
Razerらしいおしゃれな緑デザインで、紛失しにくいのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- Razerらしいイヤホンが欲しい人
 - 人気のイヤホンを使いたい人
 - 長く使いたい人
 
ゲーマーの中でも人気イヤホンなので、ゲーム用としての使用を主に考えているなら必見の商品です!
音質&コスパが良い!:Hammerhead Duo Console
| 接続 | 3.5mm | 
|---|---|
| イヤホンタイプ | カナル | 
| ドライバー | ダイナミック+BA | 
| マイク | ○ | 
Hammerhead Duo Consoleなら、音質もコスパも両方を求められます!
イヤホンケーブルは一般的な細いタイプですが、金属部分にアルミフレームを採用し耐久を向上しています。
- いいとこ取りのハイブリッドドライバーによる高音質を実現
 - アルミフレームを採用した耐久力の高さ
 - コスパがいい
 
耐久力や高音質を実現しているのにゲーミングイヤホンとしてのコストが安いのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- コスパ&高音質を求めたい人
 - ゲーミングイヤホンとして使いたい人
 
有線のゲーミング用なら、Hammerhead Pro V2とHammerhead Duo Consoleの2つがおすすめなのでぜひチェックしてみてください。
iPhone・iPadでゲームするなら:Hammerhead for iOS
| 接続 | ライトニング | 
|---|---|
| イヤホンタイプ | カナル | 
| ドライバー | 10mm | 
| マイク | ○ | 
iPhoneやiPadで使うことを予定しているなら、Hammerhead for iOSがおすすめです。
- Apple製品への互換性
 - アプリのダウンロードによるカスタマイズ機能
 - 平形ケーブル採用で耐久性に優れる
 
平形ケーブルを採用し、絡みにくく耐久性が高いので持ち運びにも適しているのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- iPhoneやiPadを使っている人
 
10mmのダイナミックドライバーを採用して音響の良さも十分なので、iPhoneやiPadを使用している人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
高スペックなワイヤレスイヤホンを求めるなら:Hammerhead Hyperspeed
| 接続 | Bluetooth5.3/2.4GHz | 
|---|---|
| コーデック | SBC/AAC | 
| レイテンシー | 60ms | 
| イヤホンタイプ | カナル | 
| ドライバー | 10mm | 
| マイク | ○ | 
| バッテリー | 最大5.5時間 | 
多少コストは掛かっても、高スペックなワイヤレスイヤホンを求めるならHammerhead Pro Hyperspeedがおすすめです。
ノイズキャンセリング機能も向上しており、室内外のノイズを完全にシャットアウトできるので、音楽やゲームへの没入感が得られます!
- 素早い通信で遅延なし
 - 優れたノイキャン機能で高い没入感
 - Bluetooth5.3と2.4GHzのどちらでも接続可
 - 高速ワイヤレス充電可能
 - PCからSwitchまでさまざまな機器に接続可能
 
高速ワイヤレス充電ケースを付属しており、有線でも無線でも高速で充電できるのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- 高スペックのワイヤレスイヤホンが欲しい人
 - いろいろなゲーム機で使いたい人
 
PC、PS4、Switchなどさまざまなゲーム機器にも接続できるワイヤレスイヤホンを求めるゲーマーにおすすめです♪
外出先で音楽やゲームにも使いたいなら:Hammerhead True Wireless X
| Bluetooth | 5.2 | 
|---|---|
| コーデック | SBC/AAC | 
| レイテンシー | 60ms | 
| イヤホンタイプ | インナーイヤー | 
| ドライバー | 13mm | 
| マイク | ○ | 
| バッテリー | 最大6時間 | 
ゲームや音楽などに外出先でも使えるお手軽なイヤホンを探しているならHammerhead True Wireless Xがおすすめです。
60msゲーミングモードを搭載しており、より遅延の少ない接続環境でゲームを楽しめるのもゲーマーである私には嬉しいポイント!
- 13mmドライバーでクリアな音響
 - 1万円前後とリーズナブル
 - ゲーミングモード搭載で低遅延な通信環境
 - インナーイヤータイプで外出先でも使いやすい
 - モバイルアプリでカスタマイズ可能
 
インナーイヤータイプなので好き嫌いは分かれますが、周囲の音が全く聞こえないといったことも少ないので外出先でも使いやすいですね!
■こんな人におすすめ
- コスパの良いワイヤレスイヤホンが欲しい人
 - クリアな音響で音楽もゲームも楽しみたい人
 - 外出先でも使いたい人
 
ゲームだけでなく普段使いとして考えている人は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
最高の音質で音楽やゲームをしたいなら:Moray
| 接続 | 有線/3.5mm | 
|---|---|
| イヤホンタイプ | カナル | 
| ドライバー | ダイナミック+BA | 
| マイク | ○ | 
イヤホンとして最強の音響を求めている人には、Morayがおすすめです。
また優れたパッシブアイソレーションで、外部のノイズを-36dBまで遮断可能。
外部に多少音があっても耳に入る音はイヤホンの音のみなので、静かな環境で音楽やゲームに没頭できます。
- ハイブリッドドライバーで深み・奥行きのある高音質
 - 優れたノイキャン機能で没頭できる
 - 薄型形状で自然にフィット
 - 耳掛け式編組ケーブル採用で外れにくく邪魔になりにくい
 
編み組ケーブルを採用しているので、しなやかにまとまり邪魔になりにくいのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- コストは掛かっても最高品質の音響を求める人
 - 周囲の音が気になって没頭出来ない人
 - 有線が良いけどケーブルが鬱陶しいとも感じている人
 
音楽・ゲームに関わらず、より良い音を追求している人にはぜひチェックしてほしい商品です。
まとめ
Razerのイヤホンは高品質ながら、全体的にリーズナブルな商品が多いです。
今回ご紹介したイヤホンの中で「Hammerhead Duo Console」が特におすすめ。
従来のRazerのイヤホンの音響の良さを引き継ぎながらも、いいとこ取りのハイブリッドドライバーでクリアな音響を再現できるコスパの良い商品ですよ。
ゲーマーなら一度チェックしてみてはいかがでしょうか。


					
					
					
					
					
					
