この記事は、釈迦(シャカ)さんの設定やマウス感度について書いています。
伝説的戦地乃王狙撃手釈迦(シャカ)
プロゲーミングチーム「DeToNator」に所属し数多くの実績を残してきました。
AVAプロプレイヤーとして活動し、「世界最強スナイパー」とも言われていました!
最近はAPEXやVALORANTといったFPSゲームやストグラなどのコラボ配信を主としています。
配信ジャンキーとしても有名で、24時間以上続けて配信する事もあるくらい…。
そんな釈迦さんのマウス感度や設定を真似したいと思うのは私だけではないはずです!
※2021年9月末を持って「DeToNator」を卒業しています!
参考:DETONATOR公式サイト
本記事では、釈迦(シャカ)さんの設定(マウス感度やキーバインドなど)を紹介します。
当情報は配信(Twitch)やシャカキンTVWikiを参考にしています。
釈迦(シャカ)設定|ApexLegends

それでは、Apex Legendsの設定からご紹介します!
元プロの腕前は相当なもので、完璧なエイムと立ち回り、オーダー力、どれをとっても素晴らしいです。
ApexLegends|マウス設定
まずはApexのマウス設定(感度など)からお伝えします。
| DPI | 800 |
|---|---|
| Hz | 1000 |
| マウス感度 | 1.1 |
| エイム時マウス感度倍率 | |
| マウス加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
標準的なマウス感度より少し低めな設定です。
分類としては「ミドルセンシ」と「ローセンシ」の間に当たります!
エイム感度はウルトラハイセンシ・ハイセンシ・ミドルセンシ・ローセンシに分けられています。
参考:【FPS基礎講座】感度(センシ)の決め方
プロになる前はうつ伏せで手鏡の上でプレイしたという伝説を持つ釈迦さんも今ではローセンシに落ち着いたようです。
スタヌさんや釈迦さん曰く、年齢を増すごとにマウス感度は下がっていくそうです。
釈迦さんの使用しているマウスなどについては、別記事でまとめています!

ApexLegends|画面設定
続いては、釈迦(シャカ)さんの画面設定(ApexLegends)をご紹介します。
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| 縦横比 | 16:9(ネイティブ) |
| 解像度 | 1980×1080(ネイティブ) |
| 明るさ | 55% |
| 視野角 | 110 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| 解像度適応の目標fps | 0 |
| 適応型スーパーサンプリング | |
| アンチエイリアス | TSAA |
| テクスチャストリーミング割り当て | 極(8GB VRAM) |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 高 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディティール | 低 |
| スポットシャドウディティール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットシャドウ | 無効 |
| モデルディティール | 低 |
| エフェクトディティール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
釈迦(シャカ)さんの画面設定で、注目すべき点は視野角「110」という点!
多くのApexプレイヤーは「100」や「110」といった設定にしています。
視野角が大きい方が見える範囲が広がるため、状況判断がしやすい
Apexのプロプレイヤーでも「100」以上を勧めている方が多いですね!
しかし、たまに視野角「90」でプレイすることも。
これはRasさんの設定を真似して楽しんでいます!

ApexLegends|キーバインド
次は釈迦(シャカ)のキーバインド(ApexLegends)をご紹介します。
キーバインドとは、キーボードのボタン配置のこと
| 前進 | W |
|---|---|
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右へ移動 | D |
| スプリント | 左Shift |
| ジャンプ | スペース/ホイール下 |
| しゃがみ(切り替え) | |
| しゃがみ(ホールド) | 左Ctrl |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | Z |
| アクション/拾う | F |
| アクションボタンの別設定 | X |
| イベントリ | Tab |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切り替え | B |
| 照準エイム(切り替え) | |
| 照準エイム(ホールド) | 右クリック |
| 格闘 | V |
| リロード | R |
| 武器切り替え | |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | X |
| グレネード装備 | 3 |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| 注射器を使用 | |
| 医療キットを使用 | |
| シールドセルを使用 | |
| シールドバッテリーを使用 | |
| フェニックスキットを使用 | |
| キャラクターのユーティリティーアクション | T |
| 武器を見る | N |
特徴的なのは、ジャンプにマウスホイール下を割り当てているところですね!
釈迦(シャカ)設定|EscapeFromTarkov

続いて、EscapeFromTarkov(タルコフ)をプレーした時の設定をご紹介します。
超リアル思考ゲームで釈迦さんも大ハマりしていました。
長時間プレイするのが当たり前で、多い時では24時間以上プレイしている事も…。
EscapeFromTarkov|マウス設定
まずはマウス設定からです。
| DPI | 800 |
|---|---|
| 感度:照準 | 0.29 |
| スコープ感度倍率 | 0.22 |
| ダブルタップの感覚 | 0.3 |
EscapeFromTarkov|グラフィック
続いて、タルコフのグラフィック設定。
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| 解像度 | 1980×1080 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 垂直同期 | オフ |
| テクスチャ品質 | 高 |
| 影の品質 | ウルトラ |
| 遠距離オブジェクトの品質 | 4 |
| 描画距離 | 3000 |
| 影の描画距離 | 200 |
| アンチエイリアス | TAA High |
| Resampling | 1xオフ |
| HBAO | 高色彩 |
| SSR | ウルトラ |
| 異方性フィルタリング | オン |
| シャープネス | 1.0 |
| ロビーのFPS制限 | 60 |
| ゲーム中のFPS制限 | 120 |
EscapeFromTarkov|キーバインド
最後にご紹介するのはキーバインドです!
| 前 | W |
|---|---|
| 後 | S |
| 左 | A |
| 右 | D |
| 右スローリーン | D + LAlt |
| 左スローリーン | A + LAlt |
| 右リーン | E |
| 左リーン | Q |
| スコープ切替 | マウスサイドボタン + LCtrl |
| スコープ倍率変更 | マウスサイドボタン + LAlt |
| NVGの切り替え | N |
| 時間の確認 | O |
釈迦(シャカ)設定|VALORANT

続いて、VALORANTをプレーした時の設定をご紹介します。
Apexと同じ様に、VALORANTでも素晴らしい立ち回りも見せていましたよ!
元AVA出身ということもあり、5VS5の戦い方には慣れているとのコト。
VALORANT|マウス設定
まずはマウス設定からです。
| DPI | 800 |
|---|---|
| Hz | 1000 |
| 感度:照準 | 0.4 |
| スコープ感度倍率 | 0.9 |
| ウィンドウズ感度 |
VALORANT|ミニマップ設定
続いてミニマップ設定をご紹介します。
| 回転 | 固定 |
|---|---|
| 固定される方向 | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 1.2 |
| ミニマップズーム | 0.9 |
| ミニマップ視界表示 | オン |
VALORANT|クロスヘア設定
VALORANTでは、クロスヘアの設定が出来ます!
| クロスヘアの色 | ホワイト |
|---|---|
| 輪郭 | オン |
| センタードット | オン |
| インナーライン | 1/1/1/1 |
| アウターライン | 1/1/1/1 |
| 移動/射撃エラー | オフ/オフ |
VALORANT|画面設定
続いて、画面設定。
| 画面モード | フルスクリーン |
|---|---|
| FPS制限 | オン250 |
| 解像度 | 1980×1080 |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 中 |
| UI | 中 |
| ビネット | オフ |
| VSync | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 2x |
| 異方性フィルタリング | 4x |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| 影 | オフ |
VALORANT|キーバインド
最後にご紹介するのはキーバインドです!
| 歩く | 左Shift |
|---|---|
| 前 | W |
| 後 | S |
| 左 | A |
| 右 | D |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| ジャンプ | スペース |
| オブジェクトを使用 | F |
| プライマリ武器を装備 | 1 |
| セカンダリ武器を装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを使用 | 4 |
| アビリティ1を使用/装備 | Q |
| アビリティ2を使用/装備 | E |
| アビリティ3を使用/装備 | C |
| アルティメットアビリティを使用/装備 | Z |
釈迦(シャカ)設定|まとめ
釈迦さんはプロゲーマーを引退した今でも配信者として活躍されています。
その設定を真似するだけでもモチベーションが上がります!
FPSはメンタルスポーツとも呼ばれるくらい気持ちが重要です。
同じ設定にすることでアナタの気持ちが高ぶることで勝てる様になるかもしれません!
楽しいゲームライフにするためにも、釈迦さんの設定を真似してみてはいかがでしょうか。





