この記事では、PS5とXboxはどっちがいい?について書いています。
「PS5とXboxはどっちがいいんだろう?」
「それぞれの特徴を教えてほしい!」
このように悩んでいませんか?
PS5とXboxはどちらも高スペックで、人気のゲームハードです。
しかし、どこが違うのかわかりにくいですよね。
そこでこの記事では、PS5とXboxの違いをわかりやすくご紹介します。
最後まで読めば、それぞれのハードの特徴や、どっちを選べばいいかわかりますよ。
PS5とXboxのどちらを購入するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
PS5とXboxどっちがいい?

それでは早速、PS5とXboxはどっちがいいかをご紹介します。
結論からいうと、
さまざまなソフトを楽しみたい人はPS5、
遊びやすさを求めるならXboxがおすすめです!
両者は性能面での大きな違いはありません。
どちらを選んでも高画質でストレスなくゲームを遊べます。
ただし、向いているプレイスタイルが異なるため、遊び方やソフトを基準にハードを選ぶといいですよ。
以下でゲーム機別にくわしい特徴を説明します。
PS5の特徴

| メーカー | ソニー・インタラクティブエンタテインメント | |
|---|---|---|
| 種類 | 通常版 | デジタルエディション (ディスクドライブ非搭載)  | 
| 価格 | 79,980円 | 72,970円 | 
| サイズ(幅×高さ×奥行き) | 39×10.4×26cm | 39×9.2×26cm | 
| 重量 | 約4.5kg | 約3.9kg | 
| CPU | AMD Zen28コア/16スレッド | |
| GPU | AMD RDNA 2 | |
| メモリ | GDDR6 16GB | |
| ストレージ | 825GB SSD | |
PS5はなめらかな映像で、幅広いソフトをプレイできます。
メリットやデメリットは以下のとおりです。
| メリット | デメリット | 
|---|---|
| 高速な読み込みスピード 120fpsのなめらかな映像 4K対応の高画質  | 価格が高い 本体サイズが少し大きい  | 
価格が高く、本体サイズが大きい点はデメリットです。
しかし、120fpsに対応しているので、なめらかな映像を楽しめます。
4Kの超高画質でのプレイも可能ですよ。
PS5には、PS5でしか遊べない独占タイトルのゲームがあります。
PS5の独占タイトルは数が多く、今後も登場予定です。
ほかのハードでプレイできない作品を楽しめるのは、PS5ならではのポイントですよ。
PS5のデジタルエディションについては別記事にて詳しくまとめています。
ぜひ合わせてチェックしてください!

Xboxの特徴

| メーカー | Microsoft | 
|---|---|
| 種類 | Xbox Series X | 
| 価格 | 66,978円 | 
| サイズ(幅×高さ×奥行き) | 15.1 x 15.1 x 30.1cm | 
| 重量 | 4.45kg | 
| CPU | AMD Zen28コア/16スレッド | 
| GPU | AMD RDNA 2 | 
| メモリ | 16 GB GDDR6 | 
| ストレージ | 1TB | 
Xboxはコンパクトでありながら、専用のサブスクでお得にゲームをプレイできます。
メリットやデメリットを表にまとめました。
| メリット | デメリット | 
|---|---|
| 本体がコンパクト サブスクでお得にプレイできる 複数のタイトルを気軽に遊べる  | ダウンロードソフトが主流 独占タイトルがほとんどない  | 
パッケージ版のソフトや独占タイトルが少ないことは、Xboxのデメリットです。
とはいえ、本体がコンパクトで設置しやすく、「Xbox Game Pass」に加入すると、新作のソフトもお得に遊べますよ!
| 価格 | コンソール:1,100円/月 Ultimate:1,450円  | 
|---|---|
| ゲームソフトの例 | ・Minecraft ・龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル ・The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition  | 
専用のサブスクでお得にゲームを楽しめるのが、Xboxの魅力ですよ。
PS5とXboxの違い
| ハード | PS5 | Xbox | 
|---|---|---|
| 種類 | 通常版 | Xbox Series X | 
| 価格 | 79,980円 | 66,978円 | 
| サイズ(幅×高さ×奥行き) | 39×10.4×26cm | 15.1 x 15.1 x 30.1cm | 
| 重量 | 約4.5kg | 4.45kg | 
| CPU | AMD Zen28コア/16スレッド | |
| GPU | AMD RDNA 2 | |
| メモリ | GDDR6 16GB | |
| ストレージ | 825GB SSD | 1TB | 
| 独占タイトル | ◯ | △ | 
| パッケージ版ソフト | ◯ | ✕ | 
| サブスクのお得さ | ◯ | ◎ | 
| ゲームプレイの手軽さ | ◯ | ◎ | 
| コントローラー | 充電式(最大12時間稼働) | 電池式(最大40時間稼働) | 
- CPU
 - GPU
 - メモリ
 
などの性能はどちらも同じです。
つまり、PS5とXboxの性能には大きな違いがないわけです。
利用できるソフトやコントローラーの形は異なります。
まず、パッケージ版ソフトについてです。
PS5はパッケージ版のソフトが販売されています。
しかし、Xboxはダウンロードソフトが主流です。
そのためXboxでは、中古ソフトを購入したり、売ったりできないので注意しましょう。
さらにコントローラーの違いは以下のとおりです。
| PS5 | Xbox | 
|---|---|
| ・左右対称 ・充電式 ・バッテリーは最大12時間  | ・スティックの位置が左右で異なる ・電池式 ・最大で40時間の稼働ができる  | 
このようにコントローラの形や、バッテリー方式、稼働時間が異なります。
PS5とXboxはどちらも高性能です。
けれど、遊べるソフトやコントローラーの形は違うので、好みにあわせて選びましょう。
PS5とXboxの独占タイトル
ゲーム機を選ぶ際の大きな決め手のひとつが、そのハードでしか遊べない「独占タイトル」です。
PS5の独占タイトルは、人気のみならずクオリティの高いゲームが目立ちます。
また、独占タイトルの数が多いのもポイント。
PS5の独占タイトルの例
- グランツーリスモ7
 - FINAL FANTASY XVI
 - Demon’s Soul
 
Xboxの独占タイトルには、大作オリジナルゲームが登場しています。
Xboxの独占タイトルの例
- Starfield
 - Halo
 - Starfield Motorsport
 
遊びたいタイトルに合わせて選ぶのもおすすめです。
PS5がおすすめなのはどんな人?

PS5がおすすめなのは、以下に当てはまる人です。
- PS5の独占タイトルをプレイしたい人
 - パッケージ版ソフトで遊びたい人
 
くわしい内容をチェックしていきましょう。
PS5の独占タイトルをプレイしたい人
PS5は独占タイトルを楽しみたい人におすすめです。
以下のソフトはPS5でしかプレイできません。
- グランツーリスモ7
 - FINAL FANTASY ⅩⅥ
 - Demon’s Souls
 
現時点で遊びたいソフトがなくても、今後登場する可能性もあります。
『FINAL FANTASY』のような人気シリーズの独占タイトルもあるため、専用ソフトで遊びたいならPS5がおすすめですよ。
パッケージ版ソフトで遊びたい人
パッケージ版ソフトで遊びたい人は、PS5を選びましょう。
なぜなら、Xboxでは日本版のパッケージソフトが販売されないからです。
パッケージ版の作品には以下のメリットがあります。
- 中古で安く購入できる
 - データ容量が少ない
 - ゲームソフトを売れる
 
ようするにPS5ならではのお得な遊び方を楽しめるわけです。
データ容量を節約したり、ソフトを売ったりしたいと考える人は、PS5を選びましょう!
また、本体を購入する時はPS5を安く買う方法を試すことをおすすめします!
5,000円ほど安くなるので、ぜひチェックしてくださいね♪

Xboxがおすすめなのはどんな人?

Xboxがおすすめなのは、以下に当てはまる人です。
- サブスクでお得にゲームをプレイしたい人
 - 複数のタイトルをサクサクと遊びたい人
 
お得に使えるサブスクや遊ぶゲームの切り替えは、Xboxだけの特徴です。
サブスクでお得にゲームをプレイしたい人
Xboxはサブスクでお得にゲームをプレイしたい人におすすめです。
なぜかというと、「Xbox Game Pass」に加入できるからです。
| 価格 | 月額:1,210円 年間:14,520円  | 
|---|---|
| ゲームソフトの例 | ・Minecraft ・龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル ・The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition  | 
「Xbox Game Pass」は1ヶ月あたり2,000円以下で、たくさんのソフトを自由に遊べます。
海外作品も充実しており、さまざまな作品が遊び放題です。
もちろん、新作ソフトもプレイできますよ。
Xboxでお得にゲームを楽しみたいなら、必見のサービスです!
とにかくリーズナブルに遊びたい人は、Xboxを選んでみてはいかがでしょうか?
複数タイトルをサクサクと遊びたい人
複数のゲームをサクサクと遊びたいならXboxが最適ですよ。
どうしてかというと、Xboxに搭載されている「クイックレジューム」機能が便利だからです。
クイックレジューム機能とはゲームの進行状況を同時に複数保持しておける機能のこと
ようするに遊ぶゲームをいつでも簡単に切り替えられる機能です。
#Xbox
— Teru Janne (@teru_janne) October 9, 2022
次世代機で一番気になっていた機能のクイックレジューム!
これ、凄すぎんか!?!?
いつでもどこでもシームレスに爆速で他ゲー遊べるから超快適!
MSやべえの作り出したな・・・ pic.twitter.com/F0fpuUADv0
PS5を例にすると、他の作品で遊びたいときは以下の操作が必要になります。
- ゲームデータをセーブする
 - プレイ中のソフトを終了する
 - メニュー画面から遊びたいソフトを選択する
 
しかし、Xboxのクイックレジューム機能を活用すると、「遊びたいソフトを選択する」だけでOKです。
セーブデータをロードする時間はかかりますが、PCでウィンドウを切り替えるような手軽さで遊べます!
複数のソフトを気軽にプレイしたいなら、Xboxがぴったりですよ。
まとめ
今回はPS5とXboxはどちらがいいかをご紹介しました。
結論としては、プレイスタイルに合ったハードを選ぶべきです。
| PS5がおすすめな人 | Xboxがおすすめな人 | 
|---|---|
| ・独占タイトルをプレイしたい人 ・パッケージ版ソフトを遊びたい人  | ・サブスクでお得にプレイしたい人 ・複数の作品をサクサクと遊びたい人  | 
どんなソフトで遊びたいか、使いたい機能やサービスがあるかで選びましょう。
とはいえ、どちらを選んでもゲームを快適に楽しめるのは間違いなしですよ。
PS5とXboxのどちらを買うか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。



					
					
