この記事では、1万円以下のゲーム用タブレットについて書いています。
「1万円以下でゲームができるタブレットが欲しいけど、どれを買えばいいかわからない」
「低価格でコスパのいいゲーム用タブレットが知りたい」
こんな悩みを抱えている人は多いです。
現在は3DCGの美麗なグラフィックやデータ量の大きいゲームが主流なので、大きめの画面でストレージ容量の大きなタブレットがあると更にゲームを楽しめます。
そこで今回は、1万円以下のゲーム用タブレットおすすめをご紹介します!
1万円以下のゲーム用タブレットの選び方

それでは、1万円以下の低価格なゲーム用タブレット選びのポイントついて紹介します。
- 画面の大きさ
 - 重量
 - 解像度
 - ストレージ容量
 - メモリ容量
 - バッテリー容量
 
上記のポイントを踏まえて、更に詳しく見ていきましょう!
画面の大きさ
まずは画面の大きさから選びましょう!
7インチから10インチ程度のタブレットが一般的なサイズ感です。
「インチ」とは、画面の対角線の長さを表しています。
わかりやすい例として、Nintendo Switch有機ELモデルは7インチです。
画面が大きいと持ち運びやすさ、重さにも影響します。
外出先でも使用したいなら7インチから8インチ程度だと、バッグに入れやすいサイズ感なのでおすすめです。
リズムゲームやアクションゲームなどタップ操作がメインなら10インチ以上の大きい画面が見やすく操作性も増しますよ!
解像度
解像度とは、1インチに含まれる画素数(ピクセル)のことです。
解像度が大きいほど、画面の文字や映像が見やすく綺麗に映ります。
タブレットなら1024 x 768ピクセルあれば充分ですね♪
同じ画面サイズのタブレットでも、モデルによって解像度が違うので、高解像度のタブレットを探している人は要チェックです!
ストレージ容量
続いてご紹介するのは、ストレージ容量についてです。
ストレージは、端末の画像・動画・アプリなどのデータを保存できる容量のことです。
ストレージ容量が大きければ大きいほど、たくさんのデータが保存できるのでゲームだけでなく画像や動画保存にも役立ちます。
例えば下記のような人気ゲームを遊ぶ際に必要となる、おおよその容量をご覧ください。
| プロセカ | 10GB以上 | 
|---|---|
| FGO | 20GB以上 | 
| 原神 | 20GB以上 | 
| ウマ娘 | 30GB以上 | 
今後のアップデートで要求される容量が増えていく可能性もあります。
実際には、余裕を持たせて128GB以上を選ぶべきですね!
複数のゲームをプレイしたい、もしくは電子書籍や撮影などのゲーム以外にも使用するなら256GBや512GBにすると安心です。
メモリ容量
メモリは、処理すべきデータを一時的に保存しておくスペースのようなもので、よく作業台に例えられます。
「RAM」とも呼ばれていて、タブレットの動作や処理の速さに影響します。
メモリ容量は2GB以上あれば、問題なく動作すると言われています。
ですが、最近は3DCGがメインのゲームや美麗なグラフィックのゲームが増えています!
ストレスなく快適にプレイしたいなら8GB以上のメモリ容量があるといいですね♪
バッテリー容量
最後にご紹介するのはバッテリー容量の部分。
タブレットを持ち歩く人なら、どのくらいバッテリーが長持ちするかが大切です。
例えば、「velorim OC101」のバッテリー容量は5000mAhで、ゲームは一度に3.5時間ほどプレイできます!
長時間プレイしたい、外出先でも使用したいなら5000mAh以上のバッテリーを選ぶといいでしょう。
1万円以下のゲーム用タブレットおすすめ9選

ここからは、1万円以下のゲーム用タブレットおすすめをご紹介します。
- Fire 7 タブレット 7インチ
 - PRITOM タブレット 8インチ
 - PRITOM B8 8インチ
 - MARVUE DIRECT Pad M13 10インチ
 - velorim OC101 10インチ
 - ZONKO Android12 10インチ
 - QUKENK Android 12 10.1インチ
 - Dewsod 10インチ
 - Cheerjoy Android 13 10インチ
 
それぞれのタブレットを詳しくチェックして、お好みのタブレットを探してみましょう!
Fire 7 タブレット 7インチ
| ブランド | Amazon | 
|---|---|
| 重さ | 282 g | 
| 解像度 | 1024 x 600 | 
| ストレージ容量 | 16 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 2 GB | 
コスパに優れた人気タブレット!
7インチの小さめサイズ、1cm未満の薄さ、片手で持てる軽量サイズなので、タブレットを持ち歩きやすいのが特徴♪
ディスプレイは反射防止技術採用で、暗転中などで自分の顔が画面に映るのが気になる方にも嬉しい機能ですね。
■こんな人におすすめ
- 人気の高コスパなタブレットが欲しい人
 - とにかく必要最低限のスペックで安く買いたい人
 
PRITOM タブレット 8インチ
| ブランド | PRITOM | 
|---|---|
| 重さ | 310 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 64 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 2 GB | 
8インチで1280 x 800と解像度にも優れたディスプレイ。
アプリの起動や動作を高速化するクアッドコアプロセッサを搭載し、軽量で持ち歩き用に買う人も多いですね♪
■こんな人におすすめ
- 高解像度で小さめのタブレットが欲しい人
 - 外出先でもタブレットを持ち運びたい人
 
PRITOM B8 8インチ
| ブランド | PRITOM | 
|---|---|
| 重さ | 430 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 64 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 4 GB | 
メモリ容量は8GBまで拡張可能なので、メモリ容量を重視したい場合はこちらのタブレットを検討してみてくださいね。
■こんな人におすすめ
- 「PRITOM タブレット」より高いスペックを求める人
 - 軽量タブレットで大きめのメモリ容量を使用したい人
 
MARVUE DIRECT Pad M13 10インチ
| ブランド | MARVUE DIRECT | 
|---|---|
| 重さ | 525 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 128 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 8 GB | 
6000mAhの大容量バッテリーが搭載されているので、長時間のゲームプレイにも向いている「MARVUE DIRECT Pad M13 10インチ」
タッチセンサーとディスプレイが一体化しているIncellパネルを採用しているため、8.8mmの薄さと525gの軽量さを実現しています。
IPS液晶搭載によりディスプレイに表示される色の再限性が高く、タブレットをどの角度から見ても綺麗に映ります。
ディスプレイの応答速度は遅いので、素早い動作を求められるアクションゲームやリズムゲームなどには不向きですね…。
■こんな人におすすめ
- 大きめの軽量タブレットを使いたい人
 - ターン制バトルのようなスピード感を求めないゲームをプレイする人
 
velorim OC101 10インチ
| ブランド | velorim | 
|---|---|
| 重さ | 830 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 128 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 8 GB | 
5000mAhバッテリーを搭載、一度に3.5時間ほどのゲームプレイが可能な「velorim OC101」
画面分割が可能で、複数のアプリの表示と切り替えをスムーズに行うことができるのでマルチタスク向きのタブレット!
使用するアプリの監視機能や時間制限の設定ができるので、子供用にタブレットをプレゼントしたい親にもぴったりです。
■こんな人におすすめ
- タブレットをゲーム以外の用途にも使用したい人
 - お子様にタブレットをプレゼントしたい人
 
ZONKO Android12 10インチ
| ブランド | ZONKO | 
|---|---|
| 重さ | 1450 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 128 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 8 GB | 
最大の魅力は、16GBまで拡張可能な大容量のメモリ!
バッテリーも7000mAhと長時間ゲームプレイにも最適ですね♪
■こんな人におすすめ
- 大容量のメモリが搭載可能なタブレットを探している人
 - ゲームを長時間続けてプレイしたい人
 
QUKENK Android 12 10.1インチ
| ブランド | Qukenk | 
|---|---|
| 重さ | 930 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 128 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 4 GB | 
10インチより僅かですが大きい画面サイズのタブレット。
メモリ容量が4GBでストレージ容量は拡張可能な128GB、7000mAhのバッテリー搭載でこの価格はコスパが高く優秀でAmazonベストセラーに選ばれたこともあります♪
快適なゲームプレイに必要なスペックが揃っていて、とにかく安いものが欲しいという方におすすめしたいタブレットです。
■こんな人におすすめ
- 安くてバッテリー容量が大きいタブレットを探している人
 - 快適にゲームができる9,000円以下のタブレットを買いたい人
 
Dewsod 10インチ
| ブランド | Dewsod | 
|---|---|
| 重さ | 840 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 128 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 8 GB | 
処理速度に優れたオクタコアCPUを搭載しており、タブレットの消費電力や発熱を抑えてバッテリーを一度に長時間駆動できます。
USBポートのほかにイヤホンジャックも備えていて、変換プラグを使用せずに音楽を聴いたり動画を視聴しながら充電ができるのは嬉しいポイント♪
■こんな人におすすめ
- 発熱しにくいタブレットを使用したい人
 - 有線イヤホンを使いながら充電可能なタブレットを探している人
 
Cheerjoy Android 13 10インチ
| ブランド | Cheerjoy | 
|---|---|
| 重さ | 540 g | 
| 解像度 | 1280 x 800 | 
| ストレージ容量 | 128 GB(microSDカード対応) | 
| メモリ容量 | 8 GB | 
タブレット本体は9mmの薄さで、重量は540gというスリムな設計。
ディスプレイにはIPS液晶搭載で、通常のHDディスプレイより美しい映像を堪能できます。
疲れ目防止の保護モードが備わっているので、長時間プレイするゲーマーは要チェックです!
■こんな人におすすめ
- 軽量のオクタコアCPU搭載タブレットを探している人
 - 9,000円以下で美麗な映像を楽しめるタブレットを探している人
 
まとめ
今回は、価格が1万円以下のゲーム用タブレットをご紹介しました。
ゲーム以外でも、大きな画面で動画を視聴したり、電子書籍を読んだり、タブレットでゲームをしながらスマートフォンで調べ物をするという使い方も可能です。
ご自分に合うベストなタブレットを探してみてくださいね!




					
					
					
					
					
					
					
					
					
