最近はオンラインで複数人で遊ぶゲームが流行っていて、友達とゲームする事が多い人もいるでしょう。
しかし、1人でゆっくりゲームしたい日もありますよね。
そんなあなたに、今回は1人でやっても楽しいSwitchのソフトおすすめ10選を紹介します!
1人でやっても楽しいゲームは黙々と続けて気づいたら時間が経っていたなんてことも多いので、時間管理に気を付けながら遊んでみてください!
1人でも楽しい、Switchおすすめソフト10選
ひとりの時間を充実させたい方にとって、Nintendo Switchのソフト選びはとても重要です。
Nintendo Switchには、ストーリー性に富んだRPGや世界観に没入できるアドベンチャー、やりこみ要素が多いクラフト系まで、多彩なジャンルが揃っています。
そのため、他人とプレイしなくても十分な満足感を得られるゲームが数多く存在します。
今回は、1人でも夢中になれるNintendo Switchのおすすめソフトを厳選して10本ご紹介します。
気分や好みに合わせて選びやすいよう、ジャンルも幅広くカバーしました。以下で詳しく解説します。
【RPG】
- ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
- ゼルダの伝説 知恵のかりもの
- ドラゴンクエスト 過ぎ去りし時を求めて S
【アクション・FPS】
- スプラトゥーン3
- モンスターハンター ライズ:サンブレイク
- ピクミン4
【シュミレーション】
- あつまれどうぶつの森
- Minecraft
【アドベンチャー】
- リトルナイトメア
- ダンガンロンパ トリロジーパック+ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿
ポケットモンスター スカーレット・バイオレット

ジャンル | RPG |
発売日 | 2022年11月18日 |
最大可能プレイ人数 | 4人 |
・ポケモン初のオープンワールド
・ストーリーが3本
昔からの人気タイトルであるポケモンが、この作品で初のオープンワールド化。
マップも広く、自由に移動しながらストーリーを楽しみポケモンを捕まえることが出来ます。
また、ストーリーもレジェンドルート・チャンピオンルート・スタンダードストリートの3つがあるためやり込み要素も高く長く遊べます。
1人で黙々と探索しながらポケモンを集め、ストーリーを進行させて楽しめます!
- ポケモンシリーズが好きな人
- オープンワールドのRPGで楽しみたい人
ゼルダの伝説 知恵のかりもの

ジャンル | RPG |
発売日 | 2024年9月26日 |
最大可能プレイ人数 | 1人 |
・過去のゼルダの伝説シリーズよりも簡単
・完全1人ゲーム
こちらは、ゼルダの伝説シリーズの最新作です。
もともと自由度の高い謎解きゲームの面がありましたが、今作は自由度をそのままに謎解きの難易度を落としたものになります。
昔からのゼルダファンからすると物足りなさもあるかもしれませんが、過去作を難しいと感じていたライト層からすると、非常に馴染みやすい難易度になっています。
ちょっとした時間に新しいゲームに挑戦したいと思っている方はぜひ手に取ってみてください。
- ゼルダの伝説が気になっていたけど、難易度でためらっていた人
- 難易度の高くない謎解きゲームで遊びたい人
ドラゴンクエストⅪ 過ぎ去りし時を求めて S

ジャンル | RPG |
発売日 | 2020年12月4日 |
最大可能プレイ人数 | 1人 |
・3Dと2Dが選べる
・ストーリーが面白い
ドラゴンクエストは、昔から人気の高いRPGのタイトルの1つです。
この作品は昔ながらのドラクエの雰囲気を楽しみたい方向けに2Dのドット絵でも遊べるように設計されています。
操作自体は難しくないため、気軽に始められるゲームです。
ストーリーが面白く、音楽やデザインにもこだわってあるため、世界観を楽しめる作品になっています。
- ドラクエが好きな人
- 世界観とストーリーを楽しみたい人

スプラトゥーン3

ジャンル | FPS |
発売日 | 2022年9月9日 |
最大可能プレイ人数 | 8人 |
・Switch作品の中でも超人気タイトル
・1人でも楽しめるし、友達とも楽しめる
スプラトゥーンは広い世代に人気の高いFPSゲーム。
モードによってルールは変わりますが、ざっくり言うと敵を撃ちながら色を塗っていくゲームです。
オンライン通信で戦うモードもあり、その場合は知らない人と一緒にゲームすることになりますが、コミュニケーションを取らないといけないわけではないので1人で遊べます。
1人で遊びたい時は1人で、友達と遊びたい時は友達とチームを組んで遊べるので、シーンによって切り替えられます。
- FPSゲームが好きな人
- 1人でも遊びたいけど、友達とも遊びたい人
モンスターハンター ライズ:サンブレイク

ジャンル | アクション |
発売日 | 2022年6月30日 |
最大可能プレイ人数 | 4人 |
・爽快アクションゲーム
・昔ながらのマップも楽しめる
モンスターハンターは、モンスターを倒して素材を集め、武器を強くしていくハンティングアクションゲーム。
以前から人気のあったタイトルですが、この作品からさらにアクロバティックな動きが増え、爽快感が増しました。
人と戦うゲームではなく、オンラインでマッチした人と協力してモンスターを倒しにいくゲームなのでストレスも少なく楽しめます。
一部、昔ながらの懐かしいマップもあり、以前からのモンスターハンターファンの人にもオススメ。
- 協力プレーを楽しみたい人
- アクロバティックなアクションゲームで遊びたい人
ピクミン4

ジャンル | アクション |
発売日 | 2023年7月21日 |
最大可能プレイ人数 | 2人 |
・計画性を試されるゲーム
・ヘビー層からライト層まで誰でも楽しめる
ピクミンは可愛い見た目からほのぼの系育成ゲームと思いがちですが、実は段取りを決めてピクミンをうまく利用しながら進めていくゲーム。
作業効率を考えて計画を立てていくのがメインです。
頭を使うゲームですが、自分の考えたことがうまくハマると気持ちいい達成感があります。
- 頭を使うゲームが好きな人
- 段取りを決めるのが得意な人
あつまれどうぶつの森

ジャンル | シュミレーション |
発売日 | 2020年3月20日 |
最大可能プレイ人数 | 8人 |
・何もない無人島から、自分好みの島を自由に作れる
・可愛い動物や村人との交流が楽しめる
あつまれどうぶつの森は、何もない無人島から始まり、木を切ったり農作を行ったりしながら島を作っていくゲーム。
プレイヤーの好みで全く違う島になるのが面白いところです。
黙々と物を集める時間が多いですが、そういった作業が好きな人にはとてもオススメです。
また可愛い動物達や村人との交流、ミニゲームなども楽しめます。
- 黙々と物を集めるゲームが好きな人
- 自分好みのデザインを作り上げるのが好きな人
Minecraft

ジャンル | シュミレーション |
発売日 | 2018年6月21日 |
最大可能プレイ人数 | 8人 |
・何もない更地から自分だけの世界を作れるゲーム
・PvPとPvEが選べる
マインクラフトはブロックを削ったり置いたりして、自分の好きな世界を作り上げていくシュミレーションゲーム。
たかがブロック、されどブロックとはこのことで、本当に何でも作ることができる自由度が高い世界です。
NPCの敵がいるモードもあるため、敵を倒しながら強い装備を作ってボスを倒しに行くも良し。
平和な世界で好きな建築物を作って遊ぶも良し。
始めると、時間が解けていくゲームなのでそれだけは注意です。
- とにかく自由にゲームを遊びたい人
- 何かを作り上げる事が好きな人
リトルナイトメア

ジャンル | サスペンスアドベンチャー |
発売日 | 2018年6月7日 |
最大可能プレイ人数 | 1人 |
リトルナイトメアは、ホラー系のサスペンスアドベンチャー。
グロさはないですが、薄暗い気味の悪さが漂う作品です。
内容は謎解きで、難易度はそこまで高くないです。
プレイ後に人によって解釈が変化するのが面白いところなので、クリア後の考察まで含めて楽しめます。
ホラーが苦手でなければぜひ手に取ってみてください。
- ホラー系が大丈夫な人
- プレイ後にも考察で楽しみたい人

ダンガンロンパ トリロジーパック+ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿

ジャンル | アドベンチャー |
発売日 | 2021年11月4日 |
最大可能プレイ人数 | 1人 |
ここがポイント!
- キャラの個性が豊かでアニメ化された作品
- 推理とアクションの学園もの
アニメ化にもなった人気推理アドベンチャーゲームのダンガンロンパ。
トリロジーパックでは過去の3作品と、新しく作られたボードゲームを楽しむことができます。
ダンガンロンパの作品は、生徒が学校に閉鎖されその中で「コロシアイ」を行うもの。
もし殺人が発生した場合は裁判を行い真犯人を探さなければいけません。
推理とアクションが混じり、キャラクター達の個性も強くて魅力的なゲームです。
- 推理ゲームが好きな人
- 個性豊かなキャラクターがいるゲームで遊びたい人
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は1人で遊べるSwitchのオススメゲームを紹介しました!
短時間で遊べるけど、クリア後にも楽しめるゲームから、とにかく時間が溶けていくゲーム、シリーズで楽しめるゲームまでさまざまです
ぜひ自分にあったゲームと出会い、楽しいゲームライフを送ってください!
