MENU

2人で遊べるSwitchのホラーゲームおすすめ11選!無料・安いなど

switch ホラーゲーム 2人

この記事では、2人で遊べるSwitchのホラーゲームについて書いています。

「家族や友人とSwitchでホラーゲームをプレイしたい」

「協力プレイだけじゃなくて対戦できるホラーゲームが知りたい」

こんな風に考えている方もきっと少なくないはずです!

普段ホラーゲームをあまりプレイすることがない方でも、親しい人と一緒にプレイすると楽しいですよね!

そこで、今回は2人で遊べるSwitchのホラーゲームを7選ご紹介します!

■初めてのゲーミングPC買うならドスパラ■
ドスパラWeb

目次

【2人で遊べる】Switchのホラーゲームおすすめ11選

switch ホラーゲーム 2人

それでは早速、2人で遊べるSwitchのホラーゲームを紹介していきます。

あけておねがい

あけておねがい
配信日2023年10月26日
CEROB(12歳以上対象)
容量2.4GB
ジャンル脱出アクション
オンライン/オフラインオンライン/オフライン

本作の舞台は廃校が多数存在する平凡な田舎町「守津杜市(まつどし)

ある日高校生の葉月は、興味本位で廃校にある古井戸の重石を開けてしまいます。

重石で閉じられた古井戸のなかを覗きこんでみても、特になにも起きませんでした。

葉月は一緒に来ていた他のメンバーと一緒に、廃校を探索に出かけますが、皆が知らないうちに、ひとりの体に異変が起きていたのでした……。

閉ざされた廃校から「人間の姿」で脱出することが本作の目標です。

プレイヤーのなかには「禍人(マガツビト)」が紛れ込んでおり、捕まってしまうと、人間は封印されてしまうので、学校の封印を解きながらうまく禍人から逃げて脱出しましょう!

簡単操作と探索要素

アクションが苦手な方も安心してください!

ゆっくりプレイが可能なので、徐々に操作に慣れていくことが可能です。

フィールド上にある机や椅子、ロッカーなどを操作して禍人を攻撃することができます!

操作ができるものには画面上できちんと表示されるので、色々触ってみてうまく立ち回りましょう!

仲間と協力して、禍人に捕まらないように探索しながら「分霊の匣 (わけみたまのはこ)」というアイテムを見つけ出しましょう!このアイテムが学校の封印を解く鍵になります!

豊富な視点切り替え

本作では、以下の3つの視点の切り替えが可能です!

  • 3人称視点
  • 1人称視点
  • 2Dの見下ろし視点

3人称視点は操作キャラクターの後方からの視点で、一人称視点は臨場感溢れていてホラー脱出ゲームにはぴったりです。2Dドット風の視点では、ドット絵の懐かしさを感じながらプレイできます。

マルチプレイの際、視点は全員で統一していなくてもプレイ可能なので、みなさんが操作しやすい視点で楽しむことができますよ!

難易度の変更ややり込み要素

ひとりプレイの時のみですが、難易度の変更が可能なので、まずは操作性に慣れたい方には、ひとりでプレイしてみるのもおすすめです。

また、ひとりプレイ専用モードでは「記憶のかけら」というアイテムがゲットできます。

このアイテムはストーリーやキャラクターの掘り下げ要素にもなっていて、全部で100種類も存在するので、集めて作品の魅力に浸る楽しみもあります。

■こんな人におすすめ

  • 廃校が舞台のホラーゲームが好きな方
  • 脱出ゲームを協力しながらプレイしたい方
  • 豊富な視点でフィールド探索を楽しみたい方
コナミデジタルエンタテインメント

THE DARK PICTURES: LITTLE HOPE (リトル・ホープ)

THE DARK PICTURES: LITTLE HOPE (リトル・ホープ)
配信日2023年10月5日
CEROD(17歳以上対象)
容量13.4GB
ジャンルアドベンチャー
オンライン/オフラインオンライン/オフライン

本作の舞台は、17世紀の魔女裁判による忌まわしい過去が隠された廃墟「リトル・ホープ

4人の大学生と教授は、このリトル・ホープに閉じ込められてしまったのです。

魔女裁判に関わる過去の幻影を目撃しながら、彼らに迫る「何か」の魔の手から必死に逃げ惑います。

幻影の原因を突き止めながら、深く濃い霧に包まれたリトル・ホープからうまく逃げ切ることができるのでしょうか。

追加要素

PlayStation5やXbox Series X|SなどSwitch以外のプラットフォームでも配信されている本作ですが、Switch版では以下の3つの要素が追加されています。

  • キュレーターズカット
  • 新規イベント
  • ゲーム機能の向上

キュレーターズカットとは、本編とは異なる視点で楽しむことができる特別なモードです。

やり込み要素としても、とても楽しめるので注目ポイントです!

3つのプレイスタイル

本作には以下の3つのプレイスタイルが存在しています。

  • ソロプレイ
  • シェアストーリーモード
  • ムービーナイトモード

オンラインはふたりプレイのシェアストーリーモードのみプレイが可能です。

それぞれ操作キャラクターを選択し、ストーリーが進行していきます。

決断を迫られる場面が何度かあるので、ふたりで話をしながらプレイすることをおすすめします!

ムービーナイトモードでは、最大5人で操作可能です。

自分がどのキャラクターを操作するかを事前に決めて、自身のキャラクターの順番になったらコントローラーを操作するゲーム性です。

順番にプレイしていくので、コントローラーが複数なくても楽しめるのがおすすめポイントです!

美麗なグラフィックと絶妙なサウンド

比較的手に取りやすい価格設定ですが、驚くほどグラフィックが美麗で繊細です。

まるで映画を見ているかのようなムービーを彩る、様々なサウンドも注目です。

静寂が満ちる暗闇のなかで、ひっそりと鳴る環境音が恐怖心を助長します。

ぜひその恐ろしいサウンドにも耳を澄ませてみてください。

■こんな人におすすめ

  • 協力しながらストーリーを楽しみたい方
  • 魔女裁判を主軸にしたストーリーが気になる方
  • グラフィックやサウンドもしっかり堪能したい方

My Nintendo Store-THE DARK PICTURES: LITTLE HOPE (リトル・ホープ)-

■ゲーミングPCをとにかく安く買うならMDL.make■

Omen of Sorrow

Omen of Sorrow
配信日2023年10月26日
CEROB(12歳以上対象)
容量4.1GB
ジャンル格闘
オンライン/オフラインオンライン/オフライン

本作は、世界中のホラーや神話をモチーフにしたキャラクターで対戦する格闘ゲームです。

ストーリー

ソロプレイでは、ストーリーも搭載されています。

姿なき女王「Thalessa」を復活させる鍵になる「涙の書」を巡る戦いに発展していくストーリー構成となっています。

登場するキャラクターたちがなぜ戦いに身を投じるのか、その理由も明らかになっていきます。

12人の個性的なキャラクター

狼男や吸血鬼、サキュバスなどダークホラーを題材にした多数のキャラクターたち。

それぞれ格闘スタイルも技のリーチも異なるので、あなたの得意なキャラクターを探して極めてみるのも楽しみのひとつです!

格闘ゲームをプレイしたことがある方なら、すぐに慣れることが可能な操作性になっているので、お気に入りのキャラクターで華麗にコンボを決めましょう!

マルチプレイ

1本のソフトでオフライン対戦が可能!

ダークな世界観で家族や友人と格闘バトルを楽しむことができます。

オンラインでは、世界中のプレイヤーと対戦することができるので、磨き上げた技と腕前で戦いに挑みましょう!

■こんな人におすすめ

  • ホラーモチーフの格闘ゲームに興味がある方
  • オフラインで気軽に親しい人と格闘ゲームを楽しみたい方
  • 格闘ゲームだけでなくストーリーもしっかり楽しみたい方

My Nintendo Store-Omen of Sorrow-

ペアホラ(Pair Horror)

ペアホラ(Pair Horror)
配信日2024年7月25日
IARC
(国際年齢評価連合)
3+(3歳以上対象)
容量623MB
ジャンルアクション/パーティ
オンライン/オフラインオンライン/オフライン

本作はダウンロード専用ソフトです。

ちょっぴりホラーな館を舞台に、協力して楽しめるゲームです。

ホラー要素がそこまでないので、普段ホラーゲームをプレイしていない方も気軽に遊べるゲームになっています。

ポップな絵柄

デフォルメされた絵柄で描かれるオバケなどのホラー要素も、どこか可愛らしさ溢れるデザインになっています!

ホラーが苦手という方にも、安心しておすすめできる作品なので、普段ホラーゲームをプレイしていないという方とも、ぜひ一緒に遊んでみてください!

豊富なミニゲーム要素

バランス良く物を積み上げていくものや、障害物を避けながら進んでいくもの、フランケンシュタインから逃げるものなど、総勢20種類のミニゲームが収録されています!

協力してミニゲームをクリアしながら館を進んでいきましょう!

■こんな人におすすめ

  • ポップなホラーゲームをプレイしたい方
  • ホラー要素もパーティゲームもどちらも楽しみたい方
  • 手軽な価格で協力プレイを遊びたい方

My Nintendo Store-ペアホラ(Pair Horror)-

ルイージマンション3

ルイージマンション3
配信日2019年10月31日
CEROA(全年齢対象)
容量7.3GB
ジャンルアクションアドベンチャー
オンライン/オフラインオンライン/オフライン

豪華なホテルに招待されたルイージ一行でしたが、それはキングテレサの大ファンであるオーナーの罠だったのです!

ルイージがホテルでうたた寝をしている間に、マリオやピーチ、キノピオたちは絵のなかに閉じ込められてしまいました。

みんなを救うため、臆病なルイージは「オヤ・マー博士」が開発したオバケを吸い込む力を持つ「オバキューム」を片手にホテルの探索を開始するのでした。

各フロアの作り込み

全15階からなるホテルのフロアは、階層ごとにモチーフや内装が異なっています!

カフェやお店が並ぶフロアや、博物館、ピラミッドがモチーフなど、様々なフロアを楽しみながら進んでいくことができます。

プレイしながら、何がモチーフになっているのか探してみるのも面白いかもしれません!

多数のアイテム

オバキュームを筆頭に、強い光を放つストロボや、隠された扉などを見つけることができるダークライトなど、多数のアイテムをうまく使って探索を進めていきましょう。

フロアにはそれぞれボスがいて、ボスを倒すことで次の階層に進めるようになるので、アイテムを駆使して有利に進めていきましょう!

テラータワー

マルチプレイが可能なモードです。1本のソフトで2人までローカルプレイが可能です!

オンライン/オフラインを問わず最大8人でプレイすることができます。※ローカルで8人でプレイする場合は、4台のSwitchとソフトが必要です。

制限時間内にオバケを全て倒したり、迷子のキノピオを探したりと、協力してミッションをクリアしながら、タワーの最上階を目指すモードになっています!

■こんな人におすすめ

  • ルイージなどのお馴染みのキャラクターのホラーゲームをプレイしたい方
  • 全年齢対象のホラーゲームを楽しみたい方
  • 協力プレイを楽しみたい方

BIOHAZARD 6

BIOHAZARD 6
配信日2019年10月31日
CEROD(17歳以上対象)
容量17.6GB
ジャンルサバイバル
オンライン/オフラインオンライン

本作は2012年にPlayStation4などで発売された同作の移植版です。

ナンバリング作品が複数存在し、映画化もされ、作品名を聞いたことがある人も多いと思います。6からシリーズを始めても問題ないので安心してくださいね!

時は2013年6月。

ウイルスの流出によって10万人もの人々が犠牲になった「ラクーン事件」から15年の月日が流れていました。

中国の都市「達芝 (ターチィ)」を史上最悪のバイオテロの脅威が襲います。

新型ウイルス兵器「C-ウィルス」によって、人々が次々と異形に変容していってしまうのです。

見境なく襲いかかるその異形から、傷ついた女性を助けるひとりのアメリカ人の男性がいました。C-ウィルスとは一体何なのか、この惨劇は誰が何のために起こしたのか。

謎を解くために惨劇のなか、戦いに向かっていくのでした。

クロスオーバーによるマルチプレイ

本作は4人の主人公からなる群像劇になっています。

4つの独立したシナリオで展開されていきますが、主人公同士が交錯するクロスオーバーに発展します!

ストーリーが交錯している間は他のプレイヤーと協力することができる画期的なシステムになっています。

本作は複数のハードから発売されていますが、マルチプレイはSwitch同士でのみ可能です

対人戦モード

サバイバーズ」と呼ばれる有料追加コンテンツも、Switch版は搭載された状態で購入が可能です!

最大6人まで遊べる対人戦モードになっていて、チームに分かれてプレイすることも可能となっています。

それぞれキャラクターを選び、他プレイヤーを撃破していきます。

撃破されたキャラクターはクリーチャーとして復活し、クリーチャーの状態でプレイヤーを撃破すると、またキャラクターとして操作することができるようになります。

弾丸の数などが少なく設定されていて、いつどこで弾丸を使うか、戦略を練りながら対戦できる点も注目です!

魅力的なキャラクター

バイオハザード2・4で主人公をつとめた「レオン」とシリーズ1から活躍する「クリス」のふたりが初共演した作品としても話題になりました。

このふたりはシリーズのなかでも屈指の人気キャラクターです!

誠実でかっこよく、頼りになるキャラクターたちが紡ぐストーリーを、ぜひ楽しんでください!

■こんな人におすすめ

  • バイオシリーズに興味がある方
  • 群像劇のシナリオを協力プレイで楽しみたい方
  • 対人戦もやり込みたい方

Dead by Daylight

Dead by Daylight
配信日2019年9月26日
CEROZ(18歳以上対象)
容量20.0GB
ジャンルサバイバル
オンライン/オフラインオンライン

暴力、残虐性からCEROがZ(18歳以上対象)な点に注意が必要です。

本作はキラー(殺人鬼)1人と、サバイバー4人に分かれて対戦するサバイバルゲームです。

サバイバーはフィールドにある7つの発電機のうち5つを修理して、ゲートを解放し脱出することが目的です。

対するキラーは、サバイバーを全滅させ、脱出を阻止することを目的に行動します。

クロスプレイ

本作「Dead by Daylight」(略称DbD)は多くのハードでプレイ可能な点も魅力的です!

簡単にクロスプレイ可否についてまとめましたので、表を参考にしてみてください。

ハードクロスプレイ可否
Nintendo Switch
PlayStation4/5
PC(Steam/EPIC)
Xbox One/Xbox Series X/S
モバイル(iOS/Android)×

モバイル版のみクロスプレイに対応していないので、注意が必要です。

モバイル版以外ではクロスプレイが可能なので、Switchを持っていない友人や家族と気軽にプレイできる点がおすすめポイントです!

戦略性

サバイバーやキラーそれぞれのキャラクターに、スキルが存在しています!

紹介しきれないほど多数のスキルがありますので、キャラクターの特性やスキルを駆使して、戦況を有利に進めましょう!

また、実際にプレイした内容に応じて「ブラッドポイント」が得られる仕組みになっています。

ブラッドポイントはサバイバーとキラーで共通になっています。

このブラッドポイントを利用して「ブラッドウェブ」というスキルツリーを強化できます。

強化するごとにスキルがより強くなりますので、お気に入りのキャラクターを見つけてどんどん遊んで強くしていきましょう!

ゲームモード

DbDは2種類のゲーム性があります。

  • 公開対戦
  • カスタムマッチ

公開対戦はいわゆる「ランクマッチ」に該当します。ブラッドポイントを稼いだり、ランクをあげていくゲーム性です。

カスタムマッチはブラッドポイントを得ることはできませんが、キラーもサバイバーもフレンドと共に遊ぶことができます。

友人や家族と気兼ねなくプレイすることができるので、一緒に練習して腕前を高めあうにはもってこいのゲーム性です。

■こんな人におすすめ

  • クロスプレイ可能なホラーゲームを楽しみたい方
  • 戦略性のあるゲームに興味がある方
  • 友人や家族と気兼ねなく遊びたい方

Zombie Army Trilogy

配信日2023年10月26日
CEROD(17歳以上対象)
容量4.1GB
ジャンルサバイバル・シューティング
オンライン/オフライン対応(協力・対戦プレイ可能)

第二次世界大戦の終焉間際、ナチスが最後の切り札として呼び起こしたのは……死者の軍団だった。
本作『Zombie Army Trilogy』は、ゾンビ化したナチス兵との終末的戦いを描いた三部作の集大成であり、最大4人での協力プレイも楽しめる三人称視点のサバイバルアクションシューティングです。

ストーリー

絶望の果てに、銃弾を込めろ

「ナチス・ゾンビが蘇り、ヨーロッパ全土が地獄と化した」――そんな悪夢のような世界観の中でプレイヤーは、最後の希望を背負った反撃の戦士となります。

3部作を通して展開される物語は、謎のオカルト儀式終末兵器など、ホラーと歴史が交錯する重厚な内容。

どこまでも続くゾンビの群れ。止まぬ銃声と、仲間の背中。それは、弾丸と絆で切り開く壮絶な戦いです。

登場キャラクター&武器

プレイ可能キャラは複数存在し、各国のレジスタンス兵や女性狙撃兵、さらにRebellion作品とのクロスオーバーキャラクターも登場!

武器も第二次世界大戦当時のものから、強化可能なスナイパーライフル、サブマシンガン、ショットガンなどが揃い、戦略性の高い戦闘が楽しめます。

マルチプレイ

ゾンビアーミーの真骨頂は、協力プレイの面白さにあります。
自宅で分割画面によるオフライン協力もOK。
オンラインでは、世界中のプレイヤーとチームを組んでゾンビの群れを迎え撃て!

ホードモードでは、次々と襲いくる波状攻撃に耐えながら、チームワークと立ち回りが試されます。

■こんな人におすすめ

  • ホラーと戦争モチーフのゲームが好きな方
  • オフラインでも協力シューティングを楽しみたい方
  • コンパクトな容量で重厚な体験を求める方
  • スナイパーによる精密射撃が快感な人

My Nintendo Store – Zombie Army Trilogy

Dying Light(ダイイングライト)

配信日2023年10月26日
CEROZ(18歳以上対象)
容量17.4GB
ジャンルオープンワールド・サバイバルアクション
オンライン/オフライン対応(協力・対戦プレイ可能)

ウイルスに侵された都市で、生き残る術はただひとつ——走り抜けること。
『Dying Light(ダイイングライト)』は、ゾンビが蔓延る都市を舞台に、パルクールと近接戦闘を駆使して生き延びるサバイバルアクション
日中と夜で激変するゲームプレイが、プレイヤーに極限の緊張感をもたらします。

ストーリー

舞台は中東風の架空都市「ハラン」。謎のウイルスが蔓延し、街は隔離され、人々は恐怖の中で生きる術を探していた。

プレイヤーは潜入エージェント「カイル・クレイン」となり、都市の生存者グループに潜入しつつ、ウイルスの真相とワクチンを求めて動き出します。

白昼の探索、そして訪れる“夜の恐怖”
誰を信じるべきか、何のために生き残るのか。物語は徐々にプレイヤーの選択と共鳴し、予測不能な展開へと突き進みます。

登場キャラクター&敵

主人公カイルを取り巻くのは、善悪が曖昧な生存者たち
命の取引、裏切り、協力。ストーリーとゲームプレイが有機的に絡み合い、緊張感ある人間ドラマが展開されます。

敵も多彩で、ただのゾンビに留まりません。
**夜になると現れる“ヴォラタイル”**は、視界と音に敏感で、一度見つかると逃げきれないほどの強さ。

この“昼夜の恐怖のコントラスト”こそ、『Dying Light』最大の魅力です。

マルチプレイ

本作は最大4人での協力プレイに対応。
仲間と連携して探索や戦闘を行い、より過酷なミッションに挑むことが可能です。
また、他プレイヤーがゾンビとなって襲いかかるPvPvE要素「Be the Zombie」モードも搭載。

オフラインでもストーリーを存分に楽しめますが、フレンドと共に体験するハランの夜は、格別のスリルをもたらしてくれるはずです。

■こんな人におすすめ

  • パルクールアクションが好きな方
  • 昼夜で戦略が変わるゾンビゲーに興味がある方
  • オープンワールド×サバイバルが好きな方
  • 1人でも、仲間とでも、スリル満点の体験をしたい方

My Nintendo Store – Dying Light

THE DARK PICTURES:MAN OF MEDAN(マン・オブ・メダン)

配信日2023年10月5日
CEROD(17歳以上対象)
容量11.9GB
ジャンルホラー・アドベンチャー
オンライン/オフライン対応(協力プレイ可)

“選択”が運命を分ける。
『THE DARK PICTURES:MAN OF MEDAN』は、実写さながらのグラフィックと重厚なストーリーテリングが融合したインタラクティブホラー
最大5人での協力プレイも可能で、「見るだけのホラー」に留まらない、“決断”によって生死が分かれる体験が待っています。

ストーリー

物語の舞台は、南太平洋のとある海域。
若者5人がクルーズに出かけた先で、第二次世界大戦時代の幽霊船を発見してしまうことから、悪夢のような出来事が始まります。

船内に足を踏み入れた瞬間から、恐怖と疑念、そして狂気がプレイヤーを襲う

それぞれのキャラクターが抱える秘密とトラウマ。選択ひとつで「誰が生き残るか」「誰が死ぬか」が変わるマルチエンディング形式となっています。

登場キャラクター&キャスト

登場人物は、性格も関係性も異なる5人の若者たち。
彼らは時に協力し、時に衝突しながら、幽霊船に潜む“何か”に立ち向かいます。

俳優ショーン・アシュモア(『X-MEN』アイスマン役)をはじめ、実在の俳優の顔と動きを元にしたリアルな演技表現も大きな魅力のひとつです。

マルチプレイ

●オフライン:1台の本体で交代プレイ

最大5人で1人1キャラクターを担当し、交代で選択肢や行動を決めていく「ムービーナイトモード」。
まるで映画を観るような感覚で、家族や友人とホラー体験が楽しめます。

●オンライン:2人で物語を共有

オンラインでは、2人のプレイヤーが別々の視点から同じ物語を体験
別行動のキャラ同士で、それぞれの選択が物語に影響し合う、新感覚の協力体験が可能です。

『MAN OF MEDAN』はマルチプレイも革新的

■こんな人におすすめ

  • 実写クオリティのホラーアドベンチャーに惹かれる方
  • 他人との選択の違いで物語が分岐するのを楽しみたい方
  • オフラインで家族・友人と一緒に遊びたい方
  • 一人でじっくりホラーを味わいたい方にも

My Nintendo Store – THE DARK PICTURES:MAN OF MEDAN

ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク

配信日22022年4月28日
CEROD(17歳以上対象)
容量6.4GB
ジャンルレールシューティング・ホラー
オンライン/オフライン対応(協力プレイ可能)

伝説のホラーガンシューティングが、現代に甦る!
『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド:リメイク』は、1996年にアーケードで登場し一世を風靡した、ゾンビ×銃撃の名作レールシューターの完全リメイク版です。
グラフィックと演出は最新技術で一新されつつ、“あの頃”のド派手で爽快なゲーム性はそのままに再現されています。

ストーリー

舞台は、謎の研究所「キュリアン館」。
科学者キュリアン博士の狂気の実験によって、死者が蘇り、ゾンビと化した生物兵器が館中にあふれ出す

プレイヤーは特殊部隊のエージェントとなり、失踪した仲間と博士の陰謀の真相を追って、死と隣り合わせの館へと足を踏み入れます。

ストーリーは短めながらも、テンポよく展開し、何度でも繰り返しプレイしたくなる魅力に溢れています。

登場キャラクター&武器

プレイヤーはAMS(政府組織)のエージェント「ローガン」または「G」となり、ゾンビの巣窟へ突入。
武器は基本的にハンドガン一本ですが、ステージによっては強化武器の取得も可能です。

リメイク版では、グラフィックの強化により敵の不気味さと演出が格段にアップしており、ホラー要素もよりリアルに!

マルチプレイ

Joy-Conのジャイロ操作に対応しており、Switchならまるで“銃を構える”ように直感的にプレイ可能!

オフラインでの2人協力プレイにも対応しており、家族や友人と一緒にゾンビ退治を楽しめます。

スコアやタイムを競い合うアーケード的な要素も健在で、腕前を磨くモチベーションも高まります。

■こんな人におすすめ

  • 昔アーケードで『ハウス・オブ・ザ・デッド』を遊んだ方
  • シンプルなゾンビシューティングが好きな方
  • ホラーが苦手でもアクション感覚で楽しめるゲームを探している方
  • 家庭で手軽に2人協力プレイを楽しみたい方

My Nintendo Store – THE HOUSE OF THE DEAD: Remake

まとめ

ちょっぴりホラーな作品から、残忍で恐ろしいホラー作品まで幅広くご紹介しました。

友人や家族、親しい人とホラーゲームをプレイする時は、一緒にプレイする人がどのくらいホラー耐性があるのかも大事なことだと思いますので、購入する前に相手に確認してみてくださいね!

ホラーゲームを一緒にプレイすると、相手の反応なども楽しみのひとつだと思います!

より相手との仲を深めてくれると思いますので、気になった作品はぜひチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次